top of page

ニアハイ

フィジカルクラス(新木場)

今日のテーマは【ニアハイ】でした。

ニアのハイにシュートを打つトレーニングです。


トレーニングに夢中になり

写真を撮り忘れてしまいました(>人<;)

フィジカルトレーニングでは

ディフェンス時に必要な動き

バックステップ、アジリティー、スライディング…

などを取り入れてトレーニングしました。


最後のスライディングの部分は

身体を投げ出すタイミングが大事です。

タイミングよくスライディングして

できるだけカバーする範囲を広げるように伝えました。


陸はもう少しタイミングを早く滑るように☝️

心一は足を揃えて飛ぶと飛距離が伸びます👍


シュート練習では、ニアハイを狙ってシュートを打ちました。

シュートは基本的にニアのハイか

ファーのローが取りにくいと言われています。

コントロールに苦戦していましたが

途中からトラップの置き所が良くなり

良いシュートが打てていましたね!

今日もテンポ良く、充実したトレーニングが行えました😁👍

ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【menu】 ❶w-up→❷パス&コントロール→❸シュート練習→❹1対1(切替)→❺ゲーム 【keyfactor】 ・視野の確保 ・切替え パス&コントロールのトレーニングでは トラップ→パスを右足、左足は決めず 選手達に任せて行いました。 状況をイメージしながら行えている選手と そうでない選手ではトレーニングの質が変わります。 多分、殆どの選手が自分の中で課題を持ってトレーニングできていないので

基礎、シュート、1対1を行いました。 低学年は止める蹴るが良くなっている選手が多くなってきました。 トラップの時にインサイドにしっかりと当てられてて パス精度も上がってきています。 高学年は前回のリーグ戦はとても良い内容でした。 普段のトレーニングから 集中して試合を想定してできているので 少ないチャンスで 決めきることができたと思います。 シュート練習では 外に開いてから中にトラップして 角度の

U12はリーグ戦、U9はトレーニングでした。 ここ数試合は厳しい試合内容が続き 結果も伴わないことが多く 選手達も自信を失いかけていました。 今日は体格で勝る相手に対して 丁寧に対応ができたと思います。 1試合目に関しては チームとしてテーマにあげていた速攻で 2回のチャンスで2点奪えうことができました。 ゴールを決めた蒼(水)と綾太は 2人ともすごく真面目な選手で トレーニングからいつも全力で取

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page