top of page

タックル

新木場校(エンジョイクラス)



今日のテーマは【タックルからのシュート】でした。

タックルした後にスペースを作り、シュートを打ちました。


Tre①ではドリブルのトレーニングを行いました。

ダブルタッチ、インアウト、足裏など

様々な箇所でボールを触り

感覚を高めることが目的でした。


覚えるのに時間はかかりましたが

正確にタッチできるようになりましたね!



メインのトレーニングではシュートを打ちました。

タックルでコーチを倒した後

スペースに動きパスを受けます。

タックルで疲れた後に

どれだけ正確にシュートが打てるかがテーマでした。



タックルはみんな楽しそうでしたね😄

思いっきり身体をぶつける経験ができました。



シュートも良いコースに入るようになってきましたね👍


今日のMVPは…ショウタロウ!!👏✨

すごく強いタックルで

コーチを吹き飛ばしていましたね😁👍


ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:18回0件のコメント

最新記事

すべて表示

トレーニングを行いました。 低学年は1人ひとりが技術的に良くなっています。 話もしっかりと聞けているので トレーニングでも理解が深まってきています。 智晴はトラップの上手くて 速いボールでも止めることができています。 止めてからキックまでの動作をもっと上げることができれば 相手に奪われにくくなるので取り組んでいきましょう。 大峨は毎回できることが増えていっていて どんどん成長していっているように感

【menu】 ❶w-up→❷パス&コントロール→❸シュート練習→❹1対1(切替)→❺ゲーム 【keyfactor】 ・視野の確保 ・切替え パス&コントロールのトレーニングでは トラップ→パスを右足、左足は決めず 選手達に任せて行いました。 状況をイメージしながら行えている選手と そうでない選手ではトレーニングの質が変わります。 多分、殆どの選手が自分の中で課題を持ってトレーニングできていないので

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page