top of page

やり甲斐

横浜校(セコンダ)



今日は年内最後のスクールということで、ゲーム大会を行いました!

いつも楽しくサッカーができるみんなですが

ゲーム大会にみんなテンションが上がって

普段以上に楽しくサッカーができていましたね😄



1対1、2対2、最後はコーチ対みんなで対決しました👊

「コーチに負けないぞ!」と、必死に食らいついてくる姿が、とても印象的でした。

大好きなサッカーでは誰にも負けたくないですよね😁

それはコーチも同じなので大人げないプレー連発でごめんね(笑)



これまであまりこの学年の選手達と関わること少なかったのですが

当たり前ですが、幼稚園生や1年生でもちゃんと意思があって

特にこの学年はトレーニングをやって「楽しい」「楽しくない」がはっきり出ます。



自分が行ったトレーニングが良かったか、そうではなかったかが

はっきりとわかる分、良くなかった時は落ち込みます(笑)



でも楽しそうにしている顔が見れると本当に嬉しいし

この仕事のやり甲斐の1つを感じることができます。



本日のMVPは、、、カイ!!👏

総合ポイントでトップでした😁👍

年末年始を怪我なく体調を崩すことなく

元気に過ごしてくださいね!

良いお年を😌







ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:35回0件のコメント

最新記事

すべて表示

アジリティートレーニングを軸に ボールを使ったフィジカルトレーニング ポゼッションを行いました。 アジリティートレーニングでは 短い距離を全方向へ身体が素早く動かせるように 様々な向き、角度のターンを繰り返し行いました。 この種のトレーニングは 細かな方法を並べるよりも ドリル的に何度も量を行って 身体にすり込んでいく方が効率が良いと考えます。 方法やファクターを伝えますが 最終的にはこのトレーニ

トレーニングを行いました。 低学年は1人ひとりが技術的に良くなっています。 話もしっかりと聞けているので トレーニングでも理解が深まってきています。 智晴はトラップの上手くて 速いボールでも止めることができています。 止めてからキックまでの動作をもっと上げることができれば 相手に奪われにくくなるので取り組んでいきましょう。 大峨は毎回できることが増えていっていて どんどん成長していっているように感

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page