大磯で大会に参加してきました。
今回はU8とU11の2つのカテゴリーで参加。
両方のチームを見れて
それぞれの課題と立ち位置がはっきりしました。
まずU8については
結果こと伴っていないものの
内容としてはすごく手応えを感じました。
確実に良くなってきているし
まだ纏まりがなく
チームとは言えない状態ではありますが
1人ひとりの個性も出てきています。
もっとプレーモデルを確立させていき
チームの原理原則の中で
個性を発揮できるようになれば
このチームは強くなります。
見る度に良くなっているので
結果に惑わされず
自分達の目標に向かって頑張っていきましょう!
U11は1位と勝ち点差1で3位という結果に終わりました。
正直、優勝できた大会でしたが
内容には満足していますし
前向きに捉えて良い結果だと思います。
スピードと体格で劣っているので
突破されるのは仕方がない部分はあります。
そういった場合に、1対1の場面を作ってしまわないように
常にカバーを、数的優位を局面で作ることが必要でした。
今回は強豪相手にできたことが多くあった反面
非常に脆いところも浮き彫りになったので
運の良いことに、唯一負けたチームと明日トレーニングマッチができるので
修正して改善していきます。
本日は遠くまでお越し頂きありがとうござました。
コーチのサポートに入ってださったり
撮影、ベンチ等にご協力して頂き
温かく選手達を応援してくださり
いつも助かっております。
ありがとうございました!!
ペルージャジャパン
河井コーチ
Comments