top of page

頑張れる選手の特徴

フィジカルトレーニングを行いました。


毎週火曜日はフィジカル向上に特化したトレーニングを行っていますが

こういったトレーニングは決して楽しいものではないですが

アスリートを目指す上で絶対に欠かせない要素で

厳しい状況の時に頑張れるのか

そうでないのかの違いが将来的に大きな差を生みます。


この厳しいトレーニングを

前向きに取り組めるかどうかは

その後に高いレベルでやっていけるのかを左右します。

高いレベルでやるのに

頑張れるかというは非常に

頑張れない選手は中学生であっても

どんどん姿を消していきます。


頑張れない選手の特徴は

しんどくなってきたタイミングで

楽な方法を選択してしまう癖がついている選手で

頑張れる選手の特徴は

厳しい状況下でいかに乗り越えるかを考える癖がついているという選手だと思います。


厳しい時や苦しい時を含め

頑張る癖をつけることは

小学生の頃に身につけるべきとても重要な要素なのです。

この毎週火曜日のフィジカルクラスでは

頑張れる選手の育成を行う上で

とても重要な役割を担っています。


今日のMVPは、、、颯真!!👏✨


颯真:7.5

ターンが速いでだけでなく

走るフォームや重心移動が綺麗になっています。

颯真は間違えなく頑張れる選手なので

この先必ず成長していきます。




ペルージャジャパン

河井

最新記事

すべて表示
最も良い受け方

YCTC校。 今日のテーマは【準備】でした。 ボールを受ける前の準備について深掘りしました。 ①角度 ②声 ③視野の確保 ④動き出しのタイミング 今日はこの中でも視野の確保にフォーカスしました。 ボールを受ける際に最も良い受け方は 『見えるものが多い』ことです。...

 
 
 

留言


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page