top of page

頑張りどころ

執筆者の写真: perugia japanperugia japan

2日連続で大会に参加しました。

技術、戦術的な細かな改善点は沢山ありましたが

今日に関してはメンタル面で相手を上回れなかったと思います。


これまではチャレンジする『勇気』が持てないことが多かったですが

それに関しては勇気を持ってビルドアップができていましたし

失敗もありましたが、組み立てだけを切り取れば、すごく良い内容だったと思います。


1試合負けましたが

その試合は立ち上がりの入り方と

アタッキングサードの精度で差が出ました。

ここは引き続きの課題ですが

全体としても前よりも前進できていますし

特に風佳や雅斗は今回すごく成長を感じました。


引き分けた2試合に関しては

内容は良く、ポゼッションは8割取っていると思うのですが

最終的な局面での泥臭さが足りませんでした。

ゲームの中で、絶対にペースを奪われてはいけない『頑張りどころ』というのがあって

立ち上がり、均衡した試合の最後の5分、その他は内容によって変わりますが

そこで強い気持ちを出し切れなかったことが

今回の1番の課題となりました。


今日は勝って自信をつけさせたかった大会だったので

結果には残念ですごく悔しい気持ちでいっぱいですが

冷静になって考えてみると、良くここまで成長できていると感じます。


この結果を受け止めて、次に繋げていきたいと思います。

遠くまで応援にお越し頂きありがとうございました!







ペルージャジャパン

河井コーチ

 
 
 

最新記事

すべて表示

帰ってくる場所

茨城遠征2日目。 決勝リーグが行われました。 3試合で1分2敗で結果的には納得のいくものではありませんでしたが それでも夏からの成長はかなり感じられて 中位リーグにも行けず、下位リーグだったのが 今回は決勝リーグに残れて 全体の4位だったことは自信を持っていいと思います。...

卒業記念大会1日目

茨城遠征1日目。 昨日はが予選リーグが行われました。 ABCの1位のチームと 各リーグの2位の中で成績上位の1チームが決勝リーグに進むレギレーションでした。 結果的に2勝1分で勝ち点で並び 直接対決の成績も並んだ為 総得点で1点差でリーグ2位となりましたが...

プレスワーク

パスコースの切り方とプレスワークにをテーマに ディフェンスのトレーニングを行いました。 寄せるのか、寄せないのか 相手が時間と空間を要しているのかを見て ボールホルダーに近い選手が判断し 周りの選手も連動してボールを奪いにいきます。...

Opmerkingen


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page