top of page

頑張りどころ

2日連続で大会に参加しました。

技術、戦術的な細かな改善点は沢山ありましたが

今日に関してはメンタル面で相手を上回れなかったと思います。


これまではチャレンジする『勇気』が持てないことが多かったですが

それに関しては勇気を持ってビルドアップができていましたし

失敗もありましたが、組み立てだけを切り取れば、すごく良い内容だったと思います。


1試合負けましたが

その試合は立ち上がりの入り方と

アタッキングサードの精度で差が出ました。

ここは引き続きの課題ですが

全体としても前よりも前進できていますし

特に風佳や雅斗は今回すごく成長を感じました。


引き分けた2試合に関しては

内容は良く、ポゼッションは8割取っていると思うのですが

最終的な局面での泥臭さが足りませんでした。

ゲームの中で、絶対にペースを奪われてはいけない『頑張りどころ』というのがあって

立ち上がり、均衡した試合の最後の5分、その他は内容によって変わりますが

そこで強い気持ちを出し切れなかったことが

今回の1番の課題となりました。


今日は勝って自信をつけさせたかった大会だったので

結果には残念ですごく悔しい気持ちでいっぱいですが

冷静になって考えてみると、良くここまで成長できていると感じます。


この結果を受け止めて、次に繋げていきたいと思います。

遠くまで応援にお越し頂きありがとうございました!







ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:60回0件のコメント

最新記事

すべて表示

U9はトレーニングでした。 最近はアカデミー以外のチームやスクール生も見る機会が増えましたが その中で気がつくのは 精神的にも、技術的にもアカデミーの選手達はすごく成長しているということ。 少し前とは比較にならない程 U9の選手達も人間性が良くなっていて それに比例して技術的にもできることが多くなってきました。 ふざけたり、文句を言ったり、後ろ向きな姿勢、自信がない そんなことは殆どなくなりました

ポゼッション、パターン(基礎)、1対1をテーマにトレーニグを行いました。 U9の選手達は前回とても良い試合をしました。 別のチームと比較することで 自分達が人間的に、技術的にどの位置にいるのかわかるし コーチにとっても 違った環境でトレーニングしている 同じ歳の選手達を見ることで 今まで取り組んできたことの答え合わせができます。 そういった意味では 思っていた以上にペルージャの選手達はしっかりして

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page