top of page

限界を少し超えるくらいが目安

執筆者の写真: perugia japanperugia japan


フィジカルトレーニングを行いました。


前回は緊張感もあって

みんな必死に頑張っている感じがありましたが

今日は8割くらいで走っている選手もいたように感じました。


フィジカルトレーニングは

限界を少し超えるくらいが目安です。

「もうこれ以上無理だ」と感じた時が

フィジカルが強くなるチャンスだと思って

もう一歩先を目指して歯を食いしばって頑張りましょう。


アジリティーのトレーニングでは

颯真や雅斗が良くなってきていて

2人とも頑張っている選手なので

こういう選手達に結果が出たことは嬉しく思いました。


試合は生物で

上手くいったり、良くなかったり

それはどのレベルでも起こり得ることで

それに一喜一憂せずに

どんな状況であれ継続して頑張っていれば

また必ず良い時期がきて

その割合が長くなってくるので

目の前のことを全力で取り組んでいって欲しいです。


今日のMVPは、、、颯真&雅斗!!👏✨


颯真:7.5

決して手を抜くことなく

最後まで全力で取り組めています。

まだ足りない部分は沢山ありますが

颯真は絶対に良くなっていくので

焦らずに今の調子で頑張っていきましょう。


雅斗:7.5

最近は思うようなプレーができていませんが

前向きに取り組んでいればまた良い時期がきます。

気持ちがプレーに左右されやすいので

どんな場面でも自信を持てるくらい

もっと量を増やしていきましょう。





ペルージャジャパン

河井

最新記事

すべて表示

帰ってくる場所

茨城遠征2日目。 決勝リーグが行われました。 3試合で1分2敗で結果的には納得のいくものではありませんでしたが それでも夏からの成長はかなり感じられて 中位リーグにも行けず、下位リーグだったのが 今回は決勝リーグに残れて 全体の4位だったことは自信を持っていいと思います。...

卒業記念大会1日目

茨城遠征1日目。 昨日はが予選リーグが行われました。 ABCの1位のチームと 各リーグの2位の中で成績上位の1チームが決勝リーグに進むレギレーションでした。 結果的に2勝1分で勝ち点で並び 直接対決の成績も並んだ為 総得点で1点差でリーグ2位となりましたが...

曖昧な表現に慣れてしまうと

今学期、最後の千葉印西校になりました。 最後なのでみんなに楽しんでもらえればと思い 少し基礎トレーニングをしゲームを長めに行いました。 難しいことは抜きにして 思いっきりボールを追いかけて楽しそうにプレーできていましたね。 最後のスクールでしたので...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page