川崎校(エッチェレンッツァ)

今日のテーマは【間合いを作る】でした。
突破もパスもできない状況で
相手との間合いを作る(時間を作る)テクニックにフォーカスしました

相手選手が良いポジションを取って
パス、ドリブル、両方が難しい局面で
慌ててどちらかを選択してロストする場面を良く見ます。

こういった場合は、いずれかを選択するフェイントをして
キャンセルする事で50cm、上手くいけば1mくらい間合いを作ることができます。
できるだけこの状況にならないのが1番ですが
サッカーでは良く起こることですね!

間合いを作るには、フェイントのリアリティーと
下半身のクイックネスがポイントで
フェイントを入れてから素早く気持ち半歩くらい下がります。

そこで相手が食いついてきたらかわす
食いついてこなければ間合いができるのでパスができます。

このクラスは技術がある選手が多いので
イメージが伝わったと思います。

Tre②の3vs2では、パス、ドリブルの両方が切られるシュチュエーションが起きやすい中
上手く間合いを作れていましたね。
今日のMVPは、、、綾太!!👏✨
技術を使って間合いを作るのが上手かったですね😄👍
すごくクレバーになってきました!
ペルージャジャパン
河井コーチ
Comments