top of page

逃げずにキープ


 

【menu】

❶3vs1→❷4vs2→❸5vs4→❹ゲーム

 

【keyfactor】

・ロストへの意識

・キープ

 

ポゼッションを行いました。

簡単に相手ボールにしないように

ロストへの意識を高く持つように伝えました。


トレーニング③では

1枚しか数的優位のない状況だったので

サポートが追いつかず

パスコースがない局面が多くあります。

その時に適当にキックしてロストするのではなく

キープして味方のサポートが作れる時間を作るようにしましょう。

キープに技術がまだ足りていないので

奪われてしまう選手が多かった印象です。

詠心と凉丞はキープが上手く

ロストする場面が少なかったです。


試合では集中力があって

低学年も高学年も良いプレーが見られました。


綾太はいつもより低い位置でゲームを作っていました。

意識して色々と試そうとすることは良い事ですね。


生は「集中しろ!」といつもコーチにうるさく言われていますが

今日は最後まで集中力が切れませんでしたね!

勢いに乗った時の生は

誰にも止められない能力を発揮するので

その時間をできるだけ長く保てるうようにしましょう。


来週はリーグ戦があります。

厳しいゲーム展開が予想されますが

今できることを全力でやって

悔いのない戦いができるように

しっかりと準備していきましょう!

ペルージャジャパン

河井

閲覧数:71回0件のコメント

最新記事

すべて表示

U9はトレーニングでした。 最近はアカデミー以外のチームやスクール生も見る機会が増えましたが その中で気がつくのは 精神的にも、技術的にもアカデミーの選手達はすごく成長しているということ。 少し前とは比較にならない程 U9の選手達も人間性が良くなっていて それに比例して技術的にもできることが多くなってきました。 ふざけたり、文句を言ったり、後ろ向きな姿勢、自信がない そんなことは殆どなくなりました

ポゼッション、パターン(基礎)、1対1をテーマにトレーニグを行いました。 U9の選手達は前回とても良い試合をしました。 別のチームと比較することで 自分達が人間的に、技術的にどの位置にいるのかわかるし コーチにとっても 違った環境でトレーニングしている 同じ歳の選手達を見ることで 今まで取り組んできたことの答え合わせができます。 そういった意味では 思っていた以上にペルージャの選手達はしっかりして

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page