top of page

逃げずにキープ

執筆者の写真: perugia japanperugia japan

 

【menu】

❶3vs1→❷4vs2→❸5vs4→❹ゲーム

 

【keyfactor】

・ロストへの意識

・キープ

 

ポゼッションを行いました。

簡単に相手ボールにしないように

ロストへの意識を高く持つように伝えました。


トレーニング③では

1枚しか数的優位のない状況だったので

サポートが追いつかず

パスコースがない局面が多くあります。

その時に適当にキックしてロストするのではなく

キープして味方のサポートが作れる時間を作るようにしましょう。

キープに技術がまだ足りていないので

奪われてしまう選手が多かった印象です。

詠心と凉丞はキープが上手く

ロストする場面が少なかったです。


試合では集中力があって

低学年も高学年も良いプレーが見られました。


綾太はいつもより低い位置でゲームを作っていました。

意識して色々と試そうとすることは良い事ですね。


生は「集中しろ!」といつもコーチにうるさく言われていますが

今日は最後まで集中力が切れませんでしたね!

勢いに乗った時の生は

誰にも止められない能力を発揮するので

その時間をできるだけ長く保てるうようにしましょう。


来週はリーグ戦があります。

厳しいゲーム展開が予想されますが

今できることを全力でやって

悔いのない戦いができるように

しっかりと準備していきましょう!



ペルージャジャパン

河井

最新記事

すべて表示

ゲームこそ最高のトレーニング

対人強化クラス。 今日は4月から行うゲームクラスの内容を行いました。 ゲームクラスでは ゲーム(試合形式)の中で テーマを決めることなく ゲームの流れの中で起きた現象に対してその場で説明していきます。 その場で指摘してエラーを伝えるので...

トータルでアプローチする前に

振替でのトレーニングでした。 4月以降、火曜日はフィジカルに加えて 基礎技術に特化したトレーニングを行っています。 今日はその技術的な部分にフォーカスしてトレーニングを行いました。 サッカーではプレーする際に 認知して、判断をして、実行に移す。...

帰ってくる場所

茨城遠征2日目。 決勝リーグが行われました。 3試合で1分2敗で結果的には納得のいくものではありませんでしたが それでも夏からの成長はかなり感じられて 中位リーグにも行けず、下位リーグだったのが 今回は決勝リーグに残れて 全体の4位だったことは自信を持っていいと思います。...

Comentarios


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page