top of page

逃げずにキープ


 

【menu】

❶3vs1→❷4vs2→❸5vs4→❹ゲーム

 

【keyfactor】

・ロストへの意識

・キープ

 

ポゼッションを行いました。

簡単に相手ボールにしないように

ロストへの意識を高く持つように伝えました。


トレーニング③では

1枚しか数的優位のない状況だったので

サポートが追いつかず

パスコースがない局面が多くあります。

その時に適当にキックしてロストするのではなく

キープして味方のサポートが作れる時間を作るようにしましょう。

キープに技術がまだ足りていないので

奪われてしまう選手が多かった印象です。

詠心と凉丞はキープが上手く

ロストする場面が少なかったです。


試合では集中力があって

低学年も高学年も良いプレーが見られました。


綾太はいつもより低い位置でゲームを作っていました。

意識して色々と試そうとすることは良い事ですね。


生は「集中しろ!」といつもコーチにうるさく言われていますが

今日は最後まで集中力が切れませんでしたね!

勢いに乗った時の生は

誰にも止められない能力を発揮するので

その時間をできるだけ長く保てるうようにしましょう。


来週はリーグ戦があります。

厳しいゲーム展開が予想されますが

今できることを全力でやって

悔いのない戦いができるように

しっかりと準備していきましょう!

ペルージャジャパン

河井

閲覧数:71回0件のコメント

最新記事

すべて表示

アジリティートレーニングを軸に ボールを使ったフィジカルトレーニング ポゼッションを行いました。 アジリティートレーニングでは 短い距離を全方向へ身体が素早く動かせるように 様々な向き、角度のターンを繰り返し行いました。 この種のトレーニングは 細かな方法を並べるよりも ドリル的に何度も量を行って 身体にすり込んでいく方が効率が良いと考えます。 方法やファクターを伝えますが 最終的にはこのトレーニ

トレーニングを行いました。 低学年は1人ひとりが技術的に良くなっています。 話もしっかりと聞けているので トレーニングでも理解が深まってきています。 智晴はトラップの上手くて 速いボールでも止めることができています。 止めてからキックまでの動作をもっと上げることができれば 相手に奪われにくくなるので取り組んでいきましょう。 大峨は毎回できることが増えていっていて どんどん成長していっているように感

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page