top of page
info699931

身体を速く動かすイメージ



フィジカルトレーニングの日でした。


今日はバックステップを含む

ディフェンスを意識した動きと

アジリティーにフォーカスしました。


中距離(30-50mの)の速さはすぐには速くなりませんが

短距離(0-10m)はトレーニング次第で上げることが可能です。



反応、ターン、体重移動はテクニックだと一種だと思うので

身体能力だけではない部分はすぐに効果を発揮できます。


1つひとつの動きを意識して行い

身体を速く動かすイメージを持ってトレーニングを行いましょう。


実際に、何人かの選手は管理クイックネスが良くなりました。

特に一翔や綾太はだいぶ俊敏性がつきましたね。


今日はテンポ良く早くすることを意識して

1人がやる回数を増やして負荷を上げました。


前半はアジリティーが目的のトレーニングでしたが

内容は同じでも、後半は体力面の強化も目指せるようにテンポを意識しました。



ただ体力を上げるだけでなく

サッカーで必要な体力をつけていき

体力が落ちた状態でも正確なプレーができようにしましょう!





ペルージャジャパン

河井コーチ


閲覧数:76回0件のコメント

最新記事

すべて表示

奪われない技術

千葉印西校。 ポゼッションをテーマにトレーニングを行いました。 ボールを奪われないように動かす技術ですが ここには駆け引きが生まれます。 駆け引きがあって 今日のオーガナイズでは 常にオフェンス側が有利な状況なので 正確な技術と判断を間違わなければ...

マインドチェンジ

木曜日のスクールが再開しました。 基礎のベースアップを中心にトレーニングを行いました。 先日アカデミーのU9トレーニングで 『基本』という昔からある基礎トレーニングをやったのですが 選手達の反応が思ったよりも良く楽しそうでした。 トレーニングメニューには拘って...

選手の為の言葉かどうか

フィジカルトレーニングを行いました。 オフ明けということもあり いつもより長い距離を走るトレーニングをしました。 まだ本来のコンディションではありませんが 先週よりも動きが軽くなってきているように感じます。 何の為にこの厳しいトレーニングを続けているのか...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page