top of page

質の高いトレーニング、質の高い食事



【menu】

❶フィジカルトレーニング→❷2vs2+joker→❹ゲーム

【keyfactor】

・切替え

・基礎体力の向上


フィジカルトレーニングを行いました。

最近はフィジカルの向上が感じられることが多くなりました。

サッカーでも最も大事なことの1つですが

サッカー以外にも、フィジカル能力を上げることは、選手達にとって良いことです。


前回も書きましたが

外で遊ぶ時間が減った現代の子供は

運動能力が低下しているというデータがあります。

それは日本だけでなく、イタリアでも深刻な問題となっています。


技術かフィジカルか。

極端な選択かもしれませんが

上のレベルへステップアップを考えるならば

僕はフィジカルの方が重要だと思っています。


速く走れる、体力がある、高く飛べる

トップレベルになると、べースにそれがあって

それにプラスアルファでどれだけ技術的なセンスがあるかが問われます。


今はトレーニングが良くなって

フィジカル能力を上げられるようになってきています。

このトレーニングは食事も含みます。

質の高いトレーニングと、質の高い食事。

この部分は保護者の皆様にもご協力して頂かないといけません。

皆が一緒になって子供達の成長をサポートしていきましょう!







ペルージャジャパン

河井コーチ

最新記事

すべて表示
最も良い受け方

YCTC校。 今日のテーマは【準備】でした。 ボールを受ける前の準備について深掘りしました。 ①角度 ②声 ③視野の確保 ④動き出しのタイミング 今日はこの中でも視野の確保にフォーカスしました。 ボールを受ける際に最も良い受け方は 『見えるものが多い』ことです。...

 
 
 
経験できる環境をデザインしていく

フィジカルトレーニングを行いました。 最近、チームとしての成長を感じる場面が多くなってきました。 選手個々にフォーカスしても 頑張れることが当たり前になりつつある選手が大多数ですし トレーニングマッチやリーグ戦など チームとして相対的に見ても しっかりと結果が出始めて...

 
 
 

コメント


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page