top of page

負けた原因は?

トレーニングを行いまいした。


U9のトレーニングで

途中、競争形式のルールで

大きなミスした選手のチームが負けてしまいました。


そのチームの選手に「負けた原因は?」と聞くと

誰もその選手を責めることはありませんでした。


U12でも同じようなミスがあり

全く同じ質問をしました。


すると、諒祐が「俺の責任」と言いました。

当然、諒祐の責任どころか

彼は大きなミスはしていません。


矢印をどこに向けられるのか?

今のU12の選手達は

初めは喧嘩ばかりでしたが

今ではみんなが素晴らしい人間性を持っていて

自分を高めることができています。


味方がミスした時

「何やってんだよ」と思うのか

「自分がもっとこうしていれば、勝つことができたかもしれない」と考えるのか

この違いでその選手の成長は変わってきます。


誰の責任にもせずに

自分に矢印を向けられる選手達が

とても誇らしいし

サッカーが上手くなることよりも

もっと大切なことを学べていると感じます。


サッカー選手である前に

一人の人間として一流を目指してほしいと思います。


今日のMVPは、、、悠臣&悠貴(天)!!👏✨


悠臣:7

パスが正確に蹴れていました。

トレーニングでやっていることを意識してプレーできていますし

とても頭に良い選手ですぐに覚えることができます。


悠貴(天):7

昨日に引き続き良いプレーができていました。

高い位置でボールを受けることを意識できていました。

少し自信をつけてきているし

何より高学年の選手達とプレーしても

以前より楽しそうにプレーしてくれているように感じます。




ペルージャジャパン

河井

最新記事

すべて表示
それこそが本質

千葉印西校。 今日のテーマは【引きつける】でした。 相手を引きつけてからスペースを使うトレーニングです。 トレーニングを作る時 「ゲームでこういった現象を出す為には」と 原則としてゲームから逆算して構成していくのですが 今日だとw-upを除くと...

 
 
 

Commentaires


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page