top of page

負けたくない理由

info699931

日産カップ中央大会は1回戦敗退となりました。

沢山の方が応援に来てくださって

期待に応えられるように全力を尽くしましたが

結果的にここで我々の挑戦は終えることになりました。

トップクラスの相手に対し

「勝ちにいく」ことを本気で狙って

前半は狙い通りの展開となり

0-0で折り返すことが出来ました。


後半、ゴール前でフリーキックを与えてしまい

先制を許してからは

集中の糸が切れてしまいました。

プラン通りの展開だっただけに

悔やまれる失点でした。

ただ、あの場面は強くプレスかけなければいけなかったし

少し厳しいジャッジではあると思いました。

フリーキックに関しては相手を褒めるしかありません。


守るのか?

攻めるのか?

このまま守っても結果は点差なく綺麗な負けはできるかもしれませんが

今回は「勝ちにいく」ことがテーマだったので

3バックに戻し得点を失点覚悟でゴールを狙いにいきました。


しかし、そんなに甘くはありません。

スピード、身体のぶつけ方、ポジショニング

こちらが上回わらなければならないところまで

相手は圧倒的な差を見せてきました。

もう少し、崩せると思っていたのでここは少し誤算でした。

相手は交代によるフレッシュな選手が多く

こちらは殆どの選手が体力的に厳しい状況だったのも関係します。

試合後、選手達が悲しむ姿

素晴らしい応援をくださった保護者の皆様の残念そうな姿を見て

本当に心が痛みました。

何を話したが覚えていませんが

言葉が見つからず

選手達を守ることができず申し訳ございませんでした。


負けたことに対する悔しさ、ストレスではなく

チームを応援してくださっている皆様

一生懸命にサポートしてくれたスタッフ

そしてここまで真剣に頑張ってきた選手達

みんなを悲しませてしまうことが

僕が負けたくない1番の理由です。


ただ、彼らにとって

本気でサッカーに取り組めたこの1ヶ月は

彼らに必ず良い影響を与えると信じています。

一生忘れない思い出になったと思うし

この経験を次に活かしていくことが

我々の役目だと思うので

もっと強くなって

このレベルに追いつけるように

また1から目の前のことを全力で頑張っていきます。


最後に

試合後に大会関係者の皆様から

「保護者の方の応援が素晴らしく、こんなに一体感があるチームは見たことがない」というお言葉を頂きました。

勝つことはできませんでしたが

この大会に向けて真剣に向き合って

選手、スタッフ、保護者の皆様、メンバー外の選手、保護者の皆様

全員で一丸となって戦うことができ心から感謝しております。

心強い応援本当にありがとうございました!





ペルージャジャパン

河井コーチ

 
 
 

最新記事

すべて表示

ゲームこそ最高のトレーニング

対人強化クラス。 今日は4月から行うゲームクラスの内容を行いました。 ゲームクラスでは ゲーム(試合形式)の中で テーマを決めることなく ゲームの流れの中で起きた現象に対してその場で説明していきます。 その場で指摘してエラーを伝えるので...

トータルでアプローチする前に

振替でのトレーニングでした。 4月以降、火曜日はフィジカルに加えて 基礎技術に特化したトレーニングを行っています。 今日はその技術的な部分にフォーカスしてトレーニングを行いました。 サッカーではプレーする際に 認知して、判断をして、実行に移す。...

それぞれの判断

U-15ジュニアユース 今回は個人戦術をテーマに、 ドリブルかパスか、パスならどのタイミングでどの強さで、 などオンオフともにそれぞれがどうプレーを判断して選択していくか という部分に取り組んでいきました。 上手く賢くプレーの幅を広げられましたね!...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page