top of page

裏への抜け出し方


ラ・テクニカ(川崎)



本日のテーマは【裏への抜け出し】でした。

相手の動きに合わせて

適切な方向に抜け出すトレーニングです。

ボールの受け方で

最も優先するのは裏へのスペースです。

裏でボールを受ける時

相手の身体の向きや

走っている方向を見て

自分が抜け出す位置を決めるようにしましょう。

ボールを受けた瞬間に

相手が寄せることができないスペースを突くことがポイントです。

今はまだ頭で考えながら動いていますが

繰り返すことで

身体が自然と適切なスペースに動くようになります。

前でプレーする時は

常に相手の背後を狙っておくようにし

駆け引きし続けることで

足元でフリー受けやすくもなります。

今日のMVPは、、、泰玄!!👏

裏への抜け出しが上手く

試合では大活躍のプレーでした😄👍

ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:23回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【menu】 ❶基礎トレーニング→❷シュート練習 【keyfactor】 ・シュート精度 ・抜け出しのタイミング 基礎とシュートを行いました。 最近はシュート精度を上げることをテーマに取り組んでいます。 シュートはセンスなので 足の速さを上げることと同じくらい 教えるのが難しい部類のスキルだと思います。 よくイタリア人は決定力が高いと言われますが 本当に決定力のある選手が多いと思います。 その原因

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page