top of page

裏のスペース


フィジカルトレーニングを行いました。

今日は横の動きから方向転換にフォーカスしました。

マークを外す動きをイメージして

方向転換の速さを意識させました。

ボールから視野を切った身体の動きや

ボールを見ながら身体を回転させての動き(プルアウェイ)など

様々な動きで横から縦への動きを繰り返します。

最近は裏に抜ける動きを積極的に狙っています。

相手のマークの外し方を

出し手も受けてもみんなが理解し

共有することが大事かと思います。

マークを外す為の動きを覚えて

タイミング良く外すこと

マークが外れるのは一瞬なので

その瞬間を見逃すことなく

精度の高いボールを入れること

この2つが噛み合って裏へ効果的なパスが通ります。

足元で回るだけでなく

スペースに回るようになれば

もっと展開が大きく

相手にとっては守りにくくなります。

普段のトレーニングから積極的に

裏のスペースを意識して狙っていきましょう!

ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:56回0件のコメント

最新記事

すべて表示

U9はトレーニングでした。 最近はアカデミー以外のチームやスクール生も見る機会が増えましたが その中で気がつくのは 精神的にも、技術的にもアカデミーの選手達はすごく成長しているということ。 少し前とは比較にならない程 U9の選手達も人間性が良くなっていて それに比例して技術的にもできることが多くなってきました。 ふざけたり、文句を言ったり、後ろ向きな姿勢、自信がない そんなことは殆どなくなりました

ポゼッション、パターン(基礎)、1対1をテーマにトレーニグを行いました。 U9の選手達は前回とても良い試合をしました。 別のチームと比較することで 自分達が人間的に、技術的にどの位置にいるのかわかるし コーチにとっても 違った環境でトレーニングしている 同じ歳の選手達を見ることで 今まで取り組んできたことの答え合わせができます。 そういった意味では 思っていた以上にペルージャの選手達はしっかりして

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page