top of page

良いお年を

執筆者の写真: perugia japanperugia japan

ウィンタースクール最終日


今日でウィンタースクールも最終日となりました。


今回はフィジカルトレーニングという

選手達にとっては少し憂鬱な内容だったかと思うのですが

色んな箇所が筋肉痛になりながらも

みんなとても頑張って取り組んでくれました。


最終日はクロスフィットと

相手をプレッシャーを受けた状態でのキープを行いました。


相手に身体を預けた状態でボールを受ける技術は

ジュニア年代で持っている選手はなかなかいません。


ポジションやプレースタイル的には

今回参加したメンバーでは

瑛大や大峨は身に付けておくと

今後のサッカーにおいてすごく有効で

2人ともそれができるポテンシャルを持っています。


瑛大は試合でも背負って受けるのが上手くなってきましたね。

大峨はまだ背負うという概念を持っていませんが

これから背も伸びそうですし

時間(タメ)を作れる貴重な選手に育っていく気がしています。


今日で最後なのが勿体ないくらい

最高なチームでのトレーニングでした。


身体の疲れや痛みがあると思うので

少し休んで回復してもらって

休み明けでも動けるように

休みの間もトレーニングするようにしてください。


では、これで今年の全日程が終了となります。

今年はグラウンド問題から始まり

去年に引き続き大変な年となりましたが

ご迷惑をおかけしたにも関わらず

チームに残ってくださりありがとうござました。

来年はチームとしてより充実したサービスを提供していく為

大きく変わっていく年にしたいと思います。

来年もどうぞ宜しくお願い致します。





ペルージャジャパン

河井

最新記事

すべて表示

ゲームこそ最高のトレーニング

対人強化クラス。 今日は4月から行うゲームクラスの内容を行いました。 ゲームクラスでは ゲーム(試合形式)の中で テーマを決めることなく ゲームの流れの中で起きた現象に対してその場で説明していきます。 その場で指摘してエラーを伝えるので...

トータルでアプローチする前に

振替でのトレーニングでした。 4月以降、火曜日はフィジカルに加えて 基礎技術に特化したトレーニングを行っています。 今日はその技術的な部分にフォーカスしてトレーニングを行いました。 サッカーではプレーする際に 認知して、判断をして、実行に移す。...

帰ってくる場所

茨城遠征2日目。 決勝リーグが行われました。 3試合で1分2敗で結果的には納得のいくものではありませんでしたが それでも夏からの成長はかなり感じられて 中位リーグにも行けず、下位リーグだったのが 今回は決勝リーグに残れて 全体の4位だったことは自信を持っていいと思います。...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page