top of page

自分の武器は?

執筆者の写真: perugia japanperugia japan

ラ・テクニカ(横浜)



今日のテーマは【サイドでの1対1】でした。

先週と同じテーマです。

先週、サイドでの対人のトレーニングをして

突破することについて選手達が理解を深め

トレーニング自体も手応えがあったので

今週も同じトレーニングを継続して行いました。


このクラスはサイドで突破を武器にする選手が多いので

サイドでの1対1は自分の得意なプレーにしてほしいと思っています。



選手によって突破の仕方は異なります。

例えばスピードを得意とする選手

緩急などテクニックを得意とする選手

クロスの精度で勝負する選手など

誰かの真似をするのではなく

自分はどんな特徴があるかを知ることが大事です。


例えば、今日のスペイン戦で後半から入って大活躍した2人

堂安選手はサイドから中へのカットインが上手く

テクニックを武器にプレーする選手で

三苫選手は圧倒的なスピードと緩急で相手を振り切る力があります。

お互いサイドを主戦場にする選手達ですが

逆のパターンは想像できませんよね。

あのレベルだとできるだろうけど

より個性を活かしたプレーをします。

このクラスで言えば

生はもっと間合いを取って直線的なスピードでコーナー付近まで進入するタイプで

蒼は緩急を使ってテクニックを磨いていった方が合っている選手です。



2回目ということもあり

前回よりも良い突破が沢山見れました。

選手達も楽しそうにプレーできていましたね!


今日のMVPは、、、玲理!!👏✨

ボールフィーリングが良くなってきました👀

1対1も強さを発揮できていましたね😄👍




ペルージャジャパン

河井コーチ

最新記事

すべて表示

曖昧な表現に慣れてしまうと

今学期、最後の千葉印西校になりました。 最後なのでみんなに楽しんでもらえればと思い 少し基礎トレーニングをしゲームを長めに行いました。 難しいことは抜きにして 思いっきりボールを追いかけて楽しそうにプレーできていましたね。 最後のスクールでしたので...

プレスワーク

パスコースの切り方とプレスワークにをテーマに ディフェンスのトレーニングを行いました。 寄せるのか、寄せないのか 相手が時間と空間を要しているのかを見て ボールホルダーに近い選手が判断し 周りの選手も連動してボールを奪いにいきます。...

プレーを分解すると

対人強化クラス。 今日のテーマは『サイドでの駆け引き』でした。 サイドでボール受ける際の駆け引きにフォーカスしました。 足元で受けたい選手が多いのですが 優先順位は裏であって 裏の動きを見せることで足元が空くので まずはしっかりと裏の動きを見せておいて...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page