top of page

聞き方にも個性あり

執筆者の写真: perugia japanperugia japan


雨天の為、外でトレーニングができなかったので

映像分析トレーニングを行いました。


チームとして共有したことは2つ。

①オフェンス時のサイドハーフのポジショニング

②サイドからセンターへのパスの危険性


上記の2点を映像を観せながら選手達に説明しました。

今大会で合計5失点の内、3失点は同じタイプのミスからで

技術的な問題ではないのですぐに修正できます。


話を聞くことが難しい学年ですが

時折ユーモアを加えながら、みんなが楽しんで集中できるように話しました。


選手によって聞き方が全く違って

黙ってノートを取りながら文字に起こして覚える選手や

映像を見ながら自分で解説する選手もいたり

個性があり新しい一面も見れて面白かったです。


本日は雨の中お越し頂きましてありがとうございました!

スクールのキャンプの定員が残り数名となっております。

スクールのキャンプはFUNの要素が沢山あって

子供達にとって1番の夏の思い出をご提供します!

もしよろしければ、是非ご参加をご検討ください。









ペルージャジャパン

河井コーチ

最新記事

すべて表示

ゲームこそ最高のトレーニング

対人強化クラス。 今日は4月から行うゲームクラスの内容を行いました。 ゲームクラスでは ゲーム(試合形式)の中で テーマを決めることなく ゲームの流れの中で起きた現象に対してその場で説明していきます。 その場で指摘してエラーを伝えるので...

トータルでアプローチする前に

振替でのトレーニングでした。 4月以降、火曜日はフィジカルに加えて 基礎技術に特化したトレーニングを行っています。 今日はその技術的な部分にフォーカスしてトレーニングを行いました。 サッカーではプレーする際に 認知して、判断をして、実行に移す。...

帰ってくる場所

茨城遠征2日目。 決勝リーグが行われました。 3試合で1分2敗で結果的には納得のいくものではありませんでしたが それでも夏からの成長はかなり感じられて 中位リーグにも行けず、下位リーグだったのが 今回は決勝リーグに残れて 全体の4位だったことは自信を持っていいと思います。...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page