top of page

群馬遠征1日目

U12は群馬遠征に来ています。

1日目はトレーニングマッチでした。

4月から6年生を相手にする中で

なかなか思うような試合ができず

夏の大会までにチームとして何かしら形を見つけようと選手達と話していました。


イージーミスで失点してしまうことが多く

チームとしても、選手個々としても

課題の多く残る内容でした。


スキルのなさでとか

必死にプレーして負けるのは次に繋がりますが

やる気の足りなさで

球際の弱さで

サッカーへの姿勢で間違えてしまうことは

とても残念に思います。

ジュニアの試合結果など

今後の彼らの人生に大きな影響はありませんが

ピッチに立つ彼らは

勝負に対してもっと執着すべきです。


もっと真面目に、丁寧に

サッカーに向き合って

ここでの時間を大切にしてほしいと思います。


けれど、今日はテストマッチ。

明日からが本番で

彼らなら必ずできるはずです。

信じて明日に備えます。

遠くまで観に来てくださりありがとうございます。

明日、来られる方は気をつけてお越しください。

会場でお会いできることを楽しみにしております。


 


ペルージャジャパン

河井

閲覧数:119回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ポゼッション、パターン(基礎)、1対1をテーマにトレーニグを行いました。 U9の選手達は前回とても良い試合をしました。 別のチームと比較することで 自分達が人間的に、技術的にどの位置にいるのかわかるし コーチにとっても 違った環境でトレーニングしている 同じ歳の選手達を見ることで 今まで取り組んできたことの答え合わせができます。 そういった意味では 思っていた以上にペルージャの選手達はしっかりして

U9はトレーニングマッチを行いました。 初めの数本は相手のペースで ボールに寄せ過ぎてフリーを作ってしまったことで エリア内、エリア付近で自由にプレーをさせてしまいました。 回数を重ねる毎に修正していき 尻上がりに内容が良くなっていきました。 最後の試合は、サイドバックにキック力のある大峨を入れて スピードのある悠貴をトップに置くことで 相手の高いラインの裏をつくことができました。 海凪はスタート

U9、U12ともトレーニングでした。 U9の選手達は角度をつけたり 視野を確保する 1ヶ月はいつも言い続けてきて 意識するとできるようになってきましたが 今日のトレーニングではあえて何も言わずに みんながどれだけ意識してできるか試してみましたが まだ言われないと意識できないレベルでした。 意識して、何度も繰り返し行うことで 無意識にポジションが取れて 首も触れるようになり タイミングがわかってきま

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page