top of page

精度の高いシュート

執筆者の写真: perugia japanperugia japan

横浜校(プリマ)


今日のテーマは【シュート】でした。

フィジカル的に強度をあげた中で

精度を落とさずにシュートを打つトレーニングです。


トレーニング①では

角度をつけてパス&コントロールのトレーニングを行いました。


2.3mの距離で

止める、蹴るを動きながら行います。


シンプルで簡単そうですが

実際にやってみると

距離が近いからこそ

少しでもパスがズレると反応が間に合わなくなります。


丁寧にやりつつ

精度を落とさずにスピード感を持ってやるように選手達に伝えました。


トレーニング②ではメインのシュート練習です。

中距離のダッシュをした後に

タッチ制限のある中でシュートを打ちます。


ダッシュで心拍数が上がっているので

シュートの精度が落ちてしまいます。


相手を2,3人抜いた後でも

裏へ長い距離走った後でも

精度の高いシュートが打てるように

フィジカル的な強さをつけていきましょう!


今日のMVPは…生!!👏✨

高い決定力で多くゴールを取れていました👀

縦への突破もどんどん力強くなっています😄👍





ペルージャジャパン

河井コーチ

最新記事

すべて表示

曖昧な表現に慣れてしまうと

今学期、最後の千葉印西校になりました。 最後なのでみんなに楽しんでもらえればと思い 少し基礎トレーニングをしゲームを長めに行いました。 難しいことは抜きにして 思いっきりボールを追いかけて楽しそうにプレーできていましたね。 最後のスクールでしたので...

プレスワーク

パスコースの切り方とプレスワークにをテーマに ディフェンスのトレーニングを行いました。 寄せるのか、寄せないのか 相手が時間と空間を要しているのかを見て ボールホルダーに近い選手が判断し 周りの選手も連動してボールを奪いにいきます。...

プレーを分解すると

対人強化クラス。 今日のテーマは『サイドでの駆け引き』でした。 サイドでボール受ける際の駆け引きにフォーカスしました。 足元で受けたい選手が多いのですが 優先順位は裏であって 裏の動きを見せることで足元が空くので まずはしっかりと裏の動きを見せておいて...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page