top of page

矢印は自分自身に


 

【menu】

❶縄跳び→❷基礎トレーニング❸3vs1→❹4vs2→❺5vs3

 

【キーファクター】

・角度をつける

 

新しい選手も増えたので

もう1度ポゼッションの基礎を確認しました。

今日は特にボールを出した後に角度をつけることを意識するように伝えました。



ポゼッションは全選手が共通の意識を持たないと成立しないので

みんなに早く覚えもらえるように何度も繰り返し行って行きたいと思います。



今日は全体的に判断ミスが多くありました。

ミスした選手を責める気持ちは良く分かりますが

本当に強い選手は人の責任にするのではなく

『自分にできることはなかったか?』を自分自身に問える選手です。

常に矢印は自分に向けていきましょう。



リョウスケは判断が早くシンプルで質の高いプレーができていました。

前回の試合からしっかりと改善できています。



タツミは準備、後片付け、思いやりのある行動が多く見られました。

誰よりも早く気がついて率先して人の為に動いていましたね。



シンタも少しずつですがサポートのポジショニングを覚えてきています。

ボールロストへの意識も高めていきたいと思います。


本日もトレーニングにお越し頂きありがとうございました。

明日もどうぞ宜しくお願い致します。











ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:39回0件のコメント

最新記事

すべて表示

トレーニングを行いました。 低学年は1人ひとりが技術的に良くなっています。 話もしっかりと聞けているので トレーニングでも理解が深まってきています。 智晴はトラップの上手くて 速いボールでも止めることができています。 止めてからキックまでの動作をもっと上げることができれば 相手に奪われにくくなるので取り組んでいきましょう。 大峨は毎回できることが増えていっていて どんどん成長していっているように感

【menu】 ❶w-up→❷パス&コントロール→❸シュート練習→❹1対1(切替)→❺ゲーム 【keyfactor】 ・視野の確保 ・切替え パス&コントロールのトレーニングでは トラップ→パスを右足、左足は決めず 選手達に任せて行いました。 状況をイメージしながら行えている選手と そうでない選手ではトレーニングの質が変わります。 多分、殆どの選手が自分の中で課題を持ってトレーニングできていないので

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page