top of page

目的と手段




神戸校育成クラス。

 

 



 

今回の神戸校育成クラスは【フィニッシュワーク 】をテーマに

トレーニングを行いましたした⚽️💨


ゴール前でシュートを意識したパスやモーションのスピード&精度を高めていきました!

 

今日は体験の選手たちも参加してくれて

いつも以上に盛り上がりのあるスクールになりましたね😆👏



 



 

ゴール前ではシュートを第一優先にプレーすること。


みんな頭では分かっていますが、DFも多くスペースのない中では、

実際にそこまで運ぶのは難しいことだと思います!


最もゴールに近い選択肢は何か、どうすればシュートを打つコースを作れるか、

今日のトレーニングではそれを1番に考えながら

改めてゴールを取ることの大切さや楽しさを感じられるように意識しました👍







サッカーの1番の目的はゴールです🥅✨

 

育成年代では、ドリブルや足下のテクニックに時間を割くことや環境も多く、

実戦になると、ついその目的を疎かにしてしまう選手が増えてきていると感じています。


ふだんみんなが磨いているテクニックもフィジカルも戦術も、

全てはゴールを取り、勝負に勝つための手段であるこということを忘れないように!







「ゴールを決めたい!」「サッカーって楽しい!」

もっとも大切でシンプルな気持ちを持ちながらトレーニングを学んでもらうことが

この学年の選手たちに最も必要なことだと思います!



これからも育成クラスのみんなには、目的や手段を間違えることなく、

サッカーの素晴らしさを感じてスクールができるような

環境を作っていきたいと思います😌✨





 

 

 

ユウセイ:-


マサト:-


ユウタ:-


ヒロト:7.5

(どの位置でもシュートまでのイメージを持ってプレーできていました)


シュウセイ:-


エイジ:-


マサヨシ:7.0

(次の動きを考えながら上手くボールを運べていましたね)


ケイゴ:7.0

(ゴール前でのポジショニングや判断がとても良かったです)


タイチ:7.5

(シュートの意識や精度を高めることができています)


ナナト:8.0⭐️

(オンオフともにシュートを決めるための準備ができていました)


カガリ:7.5

(プレースピードを意識してゴールに素早く辿り着けていましたね)


テラ:7.5

 (左足のシュートや何度もチャレンジする姿勢が素晴らしかったです)




 

 

 


 



 

ペルージャジャパンでは、6/23(日)に

【サッカー選手のための栄養講習】を開催致します🍽🥛


年5回の栄養講習の第2回目となる今回のテーマは、『5大栄養素』について✨

 

スポーツ管理栄養士の上萩先生より、

サッカー選手や育成年代に必要な生活習慣、

成長期に必要不可欠な栄養補給の方法などを学びながら、

保護者の方や選手たちの悩みやご質問からもカウンセリングを行います👂📝

 

オンラインにて気軽にご参加できますので、

是非身体づくりやふだんの食事からアスリートへの習慣を身につけていきましょう!

 

スクール生も一般生も皆様のご参加お待ちしております😊




↓↓↓


 

 

 



 

 

 

 

ペルージャジャパン 田畑コーチ

 
 
 

最新記事

すべて表示
最も良い受け方

YCTC校。 今日のテーマは【準備】でした。 ボールを受ける前の準備について深掘りしました。 ①角度 ②声 ③視野の確保 ④動き出しのタイミング 今日はこの中でも視野の確保にフォーカスしました。 ボールを受ける際に最も良い受け方は 『見えるものが多い』ことです。...

 
 
 

Comentarios


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page