top of page

目指すグループ像



定期的に行っている体力測定の日でした。

5.10.20m走、跳躍力、クイックネス、ドルブル、シャトルランなど

細分化した項目を1つずつ測っていきます。



前回との比較はまだしてないので肌感ですが

これまでは全員がベースアップしている印象でしたが

今回は選手によってかなり伸びていると選手(あるいは項目)と

そうでない選手がいたような気がします。



項目によって数値が良い悪いはありますが

選手によってそれぞれに必ず得意分野があって

自分の得意と感じる分野に意識を向けてほしいと思います。

自分に特徴がないと感じるなら僕が説明するから言ってください。



最後に少し時間が余ったのでゲームを行いましたが

全く緊張感のない雰囲気でプレーさせてしまったので

途中から罰ゲームというプレッシャーを与えてプレーさせました。

そしたら全員が走るし、球際も強くいけるし

絶対に負けたくないという気持ちを前面に出したプレーをしました。



今回はその雰囲気を感じてほしかったので

あえてストレスを与えましたが

これがもっとサッカーを好きになって

自分のスキルに自信が持てるようになれば

どんな小さな勝負事でも本気でプレーできるようになります。

罰ゲームなんか必要のないグループにできるように成長させたいと思います。












ペルージャジャパン

河井コーチ

最新記事

すべて表示
それこそが本質

千葉印西校。 今日のテーマは【引きつける】でした。 相手を引きつけてからスペースを使うトレーニングです。 トレーニングを作る時 「ゲームでこういった現象を出す為には」と 原則としてゲームから逆算して構成していくのですが 今日だとw-upを除くと...

 
 
 

Kommentit


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page