フィジカル、基礎、1対1をテーマにトレーニングを行いました。
基礎のトレーニングは
注意していないと設定が覚えられない内容でしたが
みんな高い集中力で取り組むことができました。
①相手から外れるタイミング
②外れる時の速さ
③次に出す相手、或いはスペースの確認
④視野の確保
⑤トラップの位置
⑥トラップから次のプレーへの動作
⑦パスの精度
⑧出した後の動き
1つのプレーの間に行う基礎的な8つの動作です。
初めは1つひとつを意識的に行いますが
何度も繰り返していくうちに
これらを無意識に身体が反応するようになります。
無意識は本当に便利で
例えば、心臓を動かすのに
意識して動かしている人はいないと思います。
心臓を動かしながら
テレビを見つつご飯を箸を使って食べてます。
意識していないけど
自動的に沢山のことやっています。
これは当たり前にやってますが
良く考えるとすごいことですよね。
サッカーでも同じで
意識していることが無意識に変わると
物凄く多くのことを同時に解決してくれます。
パスが上手く通せないのは
その前のトラップに意識がいき過ぎて周りが見えていないから。
トラップが上手くいかないのは
その前の動き出しの部分で相手のマークを外すことに意識がいき過ぎているから。
これら(基礎的な8つの動作)を自動的に何も考えずに行えれば
圧倒的にミスは減っていきます。
基礎的なところは繰り返し行っていくことで
無意識状態に持っていくことで
もっとクリエイティブな部分に意識を向けられるというわけです。
①〜⑧までの何項目を無意識状態に持っていくことができるか
それはロストの回数に大きく影響を与えます。
基礎を自動モードに切り替えられるように
これからも意識してプレーすることを続けていきましょう。
今日のMVPは、、、凉丞&生!!
凉丞:8 対人プレーでは身体を張ってディフェンスができ
チームメイトを鼓舞するような声も沢山かけていました。
すごく精神的に成長してきていると感じます。 生:7.5
試合では勝負強いドリブルから
何度もゴールを奪っていました。 個性的でちょっぴり気まぐれなプレーは
MV Pはみんな楽しみにしてくれているみたいで
良く選手達からそれについて話を聞きます。
最も印象的だった選手を毎回選ぶので
毎回同じ選手になったりすることもありますが
バランスを取って選んでいくより
正直な方が選手達もやる気が出ると思いますし
次に自分が選ばれるように頑張る原動力になってくれたらと思います。
ペルージャジャパン
河井
Comments