top of page

滑らかな動き

フィジカルクラス(川崎)


今日のテーマは【ステップワーク】でした。

素早いステップワークを行い

クイックネスを向上させることが目的でした。



このクラスにはアカデミー(U11)の選手が5名所属しており

最近導入したGPSデバイスで走行距離やスプリントの距離が測れるのですが

フィジカルクラスに所属していないアカデミーの選手に比べて

フィジカルクラスに所属している選手は明らかにフィジカルに関する記録が良く

さらに、長くフィジカルクラスに所属している選手から順に記録が出ています。



データが全てではありませんし

個々の能力の差も当然ありますが

偶然とするのが無理がある程

はっきりと結果が出ています。


このクラスのトレーニング楽しいだけではないので

選手達にとっては辛いことも多いと思うのですが

それを耐えるだけの、向上心を持った選手ばかりですし

精神的にも強くなってきています。


今日はステップワークを行い

クイックに動ける身体作りを目指したトレーニングでした。



体力やアジリティーは良くなりましたが

リズム感がまだ良くない選手が多いので

ステップワークはこれから時間を割いていきたいと思ってます。



ステップワークができると

動きが滑らかになるので

リズム良くステップが踏めるまで繰り返し行ってきましょう!


今日のMVPは、、、綾太!!👏✨

クイックネス、体力、フィジカルコンタクト

全てにおいてレベルアップしています👀💦

成長曲線が大きくて

綾太にフィジカルクラスでのトレーニングは

すごく相性が良いと感じます😄👍

ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:32回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ポゼッション、パターン(基礎)、1対1をテーマにトレーニグを行いました。 U9の選手達は前回とても良い試合をしました。 別のチームと比較することで 自分達が人間的に、技術的にどの位置にいるのかわかるし コーチにとっても 違った環境でトレーニングしている 同じ歳の選手達を見ることで 今まで取り組んできたことの答え合わせができます。 そういった意味では 思っていた以上にペルージャの選手達はしっかりして

U9はトレーニングマッチを行いました。 初めの数本は相手のペースで ボールに寄せ過ぎてフリーを作ってしまったことで エリア内、エリア付近で自由にプレーをさせてしまいました。 回数を重ねる毎に修正していき 尻上がりに内容が良くなっていきました。 最後の試合は、サイドバックにキック力のある大峨を入れて スピードのある悠貴をトップに置くことで 相手の高いラインの裏をつくことができました。 海凪はスタート

U9、U12ともトレーニングでした。 U9の選手達は角度をつけたり 視野を確保する 1ヶ月はいつも言い続けてきて 意識するとできるようになってきましたが 今日のトレーニングではあえて何も言わずに みんながどれだけ意識してできるか試してみましたが まだ言われないと意識できないレベルでした。 意識して、何度も繰り返し行うことで 無意識にポジションが取れて 首も触れるようになり タイミングがわかってきま

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page