top of page

止めることの定義

横浜校(セコンダ)



今日のテーマは【ターン】でした。

ボールを正確に止めて、ターンするトレーニングです。

「ボールを止める」ということにフォーカスしました。

止めるの定義は沢山ありますが

今日は足元にピタっと止めることを目的としました。



トラップしたときにまだボールが動いてしましますが

回数を重ねる毎に正確なトラップもできていましたね!



まずは意識を変えることが大事☝️

正確なトラップとは何なのか?

その基準を上げていきましょう!


まだ小学1、2年生なので

止めることに楽しさを見出すのは難しい年代。

どうしたら楽しんでもらえるか

止めることの楽しさを感じてもらえるにはどうすればいいか

もっとコーチも工夫が必要ですね。

暑い中でしたが良く頑張りました!

ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【menu】 ❶基礎トレーニング→❷シュート練習 【keyfactor】 ・シュート精度 ・抜け出しのタイミング 基礎とシュートを行いました。 最近はシュート精度を上げることをテーマに取り組んでいます。 シュートはセンスなので 足の速さを上げることと同じくらい 教えるのが難しい部類のスキルだと思います。 よくイタリア人は決定力が高いと言われますが 本当に決定力のある選手が多いと思います。 その原因

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page