top of page

次のステップ


 

【menu】

❶基礎トレーニング①→❷基礎トレーニング②→❸シュート練習

 

【keyfactor】

・シュート精度

 

縦パスの強弱をテーマにトレーニングを行いました。

縦へ速いボールと、後方へ遅いボール

この2種類のパスを使い分け

プレーに緩急をつけながらボールを前に運んでいく感覚を身につけていきました。

縦への速いパスは

ある程度の精度のボールが蹴れていますが

落としのボールの速さがコントロールできていないので

速いボールを勢いを殺して落とすスキルを身につけていきましょう。

既にリリースさせて頂きましたが

5月からトレーニング環境

トレーニング時間が変わります。

これまで、選手達は与えられた環境で

素晴らしい取り組みを続けてくれていました。

更にハイレベルな育成

一流の人間性を身につけるべく

沢山の方のご協力の元

素晴らしい環境を提供することができることになりました。


ホームグラウンドを持つことで

トレーニングマッチの数、質を上げらることができ

クラスを細分化し

より選手達の課題に合った育成の取り組みができます。


スクールを廃止して

これからはアカデミーに特化し

個々の育成、チームのビルドアップに

より多くの時間を割いて

レベルアップを図っていきます。


今後とも変わらずご支援とご協力の程宜しくお願い致します。


ペルージャジャパン

河井コーチ


閲覧数:75回0件のコメント

最新記事

すべて表示

U9はトレーニングでした。 最近はアカデミー以外のチームやスクール生も見る機会が増えましたが その中で気がつくのは 精神的にも、技術的にもアカデミーの選手達はすごく成長しているということ。 少し前とは比較にならない程 U9の選手達も人間性が良くなっていて それに比例して技術的にもできることが多くなってきました。 ふざけたり、文句を言ったり、後ろ向きな姿勢、自信がない そんなことは殆どなくなりました

ポゼッション、パターン(基礎)、1対1をテーマにトレーニグを行いました。 U9の選手達は前回とても良い試合をしました。 別のチームと比較することで 自分達が人間的に、技術的にどの位置にいるのかわかるし コーチにとっても 違った環境でトレーニングしている 同じ歳の選手達を見ることで 今まで取り組んできたことの答え合わせができます。 そういった意味では 思っていた以上にペルージャの選手達はしっかりして

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page