top of page

楽しむ天才

執筆者の写真: perugia japanperugia japan

新木場校(エンジョイクラス)



年内最後のスクールとなりました!

今日は1時間ゲーム大会を行いました😉



今年は長年スクールを行っていた大江戸温泉がなくなり

場所の移転などもあり、色々と変化があった年でした。



それでも通ってくる選手達とって

送り迎えをしてくださる保護者の皆様にとって

ペルージャジャパンでの1時間が有意義なものであるように

より一層ここでの時間を大切に

選手達と真剣に向き合うようになりました。



1人ひとりとても個性があって

このクラスは毎回楽しいスクールになります😁

楽しむことが上手い子供達です👏

今日のゲーム大会も全員が楽しんでプレーできていましたね!



今日のMVPは、、、イッキ!!👏

誰よりも勝ちたいという気持ちが強くて

最後まで一生懸命にプレーできていました😉👍


来年は1月5日からスタートになります!

年末年始をお怪我なく、体調を崩すことなく

元気にお過ごし下さい😌

また会えるのを楽しみに待っております✨

良いお年を。








ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

感覚を伝える

今日は『幅と深さ』をテーマにトレーニングを行いました。 幅とはボールを受ける際の角度のことで 深さとは同じくボールを受ける際の奥行きのことです。 幅を取る場面で多いのは ボールホルダーが時間とスペースを持っておらず 救済するような場面で幅を取ってパスコースと作ります。...

潜在的な意識から変えていく

「幅と深さ」をテーマにトレーニングを行いました。 ボールホルダーに対して 幅を取る選手と 深さを取ってサポートする選手を作ります。 状況を見て救済(幅)するのか それともチャレンジ(深さ)するのか 受ける選手は素早く判断して位置を決めます。...

個人戦術

対人強化クラス。 『2対1』をテーマにトレーニングを行いました。 ①ドリブルで突破するか ②味方を使うか 2対1はこの2つの選択肢があり 相手の状況を見て いずれか可能性の高い方を選びます。 相手がパスコースを切っているのか それともドリブル突破を警戒しているのか...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page