top of page

期待と不安



【menu】

❶クロスフィット→❷ポゼッション→❸2vs2→❹ゲーム

【keyfactor】

・ボールロストへの意識



昨日、新年度のアカデミーがスタートし

今日はCBCでの初めてのトレーニングでした。


CBCのグラウンドはスペースが広く

芝生の質が高いのでボールの転がりも良く

トレーニングがしやすいという印象です。


今年度からU11や、U8、U7の選手も入ってくれたので

U11,U10のグループと、U8,U7のグループで分けてトレーニングを行います。


U10の選手達は、U11の選手達が入ることで

より強度の高いトレーニングができ

トレーニングマッチも基本的にはU11で組んでいこうと考えてます。

新加入の選手達は早くアカデミーのルール、ゲームプランを覚えて

時間をかけずにフィットできるように、全力でサポートしていきます。



U8,U7の選手達は、この時期から育成に携われることで

U9になる頃までに、ポゼッションができるレベル以上に引き上げれるようにします。

まだ人数は少ないですが、これから増えていきますし

今できることは人数に関係ない領域のことなので

まずはサッカーを楽しむことを最優先に

少しずつスキルアップにも興味が向くように努力します。



新チームになり、新しくスタートを切って

環境が変わったことで期待と不安、両方があると思います。

この変化によって以前より質は落とすことはしないので

もう少し時間だけをください。

ピッチ内外で成長が実感できるチームにしていきます。






ペルージャジャパン

河井コーチ

最新記事

すべて表示
最も良い受け方

YCTC校。 今日のテーマは【準備】でした。 ボールを受ける前の準備について深掘りしました。 ①角度 ②声 ③視野の確保 ④動き出しのタイミング 今日はこの中でも視野の確保にフォーカスしました。 ボールを受ける際に最も良い受け方は 『見えるものが多い』ことです。...

 
 
 
経験できる環境をデザインしていく

フィジカルトレーニングを行いました。 最近、チームとしての成長を感じる場面が多くなってきました。 選手個々にフォーカスしても 頑張れることが当たり前になりつつある選手が大多数ですし トレーニングマッチやリーグ戦など チームとして相対的に見ても しっかりと結果が出始めて...

 
 
 

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page