top of page

最終的には個の力

ラ・テクニカ(川崎)


今日のテーマは【マークを外す】でした。

相手のマークを外してボールを受けるトレーニグです。

サッカーはチームスポーツであって

チームとしてどう戦うかが重要なスポーツです。

ただ、ゴールを生み出すのは

レベルが高くなればなる程

最終的には個の力に頼ることが多くなります。

良いディフェンスのチームを崩すには

1人のアイディアとそれを実行できるスキルが必要です。

ラ・テクニカでは1人で打開する力や

決定的なプレーに繋がるテクニックを磨くクラスです。

ボール感覚は、時間をかければかける程

磨かれて良くなっていきます。

特にこの年代でどれだけ時間をかけられるかで

今後の感覚に大きく影響を与えていきます。


今日は多くのアカデミーの選手も体験で参加してくれました。

ドリル的な繰り返し行うトレーニングなので

集中力を保ちながらやることが難しいと思いますが

みんな向上心があって非常に充実した内容となりました。

この手はトレーニングは継続が大事です。

続けていけば必ず良くなっていくので

もし『状況を1人で打開する武器』がほしいと選手は

是非ラ・テクニカをご検討ください!


ご入会をご希望の場合は

LINEにてご連絡お待ちしております🙇‍♂️


今日のMVPは、、、蒼!!👏✨

蒼は最もボールタッチのトレーニングができている選手です👀

ドリブルスピードも最も速くできていましたね😄👍

ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:62回0件のコメント

最新記事

すべて表示

U9はトレーニングでした。 最近はアカデミー以外のチームやスクール生も見る機会が増えましたが その中で気がつくのは 精神的にも、技術的にもアカデミーの選手達はすごく成長しているということ。 少し前とは比較にならない程 U9の選手達も人間性が良くなっていて それに比例して技術的にもできることが多くなってきました。 ふざけたり、文句を言ったり、後ろ向きな姿勢、自信がない そんなことは殆どなくなりました

ポゼッション、パターン(基礎)、1対1をテーマにトレーニグを行いました。 U9の選手達は前回とても良い試合をしました。 別のチームと比較することで 自分達が人間的に、技術的にどの位置にいるのかわかるし コーチにとっても 違った環境でトレーニングしている 同じ歳の選手達を見ることで 今まで取り組んできたことの答え合わせができます。 そういった意味では 思っていた以上にペルージャの選手達はしっかりして

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page