top of page

日産カップ

U12は日産カップに挑みました。


試合は終始主導権を握っていましたが

前半は相手にシュートをほぼ許さず

オフェンス面では何度もチャンスを作ることができましたが

ゴール前での精度を欠いたことで決めきれず

スコアレスで折り返し

後半もボールを保持しながらもゴールが遠く

嫌な流れのままラインが高くなったところに

スルーパスが入り対応が遅れて失点してしましました。

これで一気に流れが相手側に向いてしまいました。


最後までチャンスを決めきれず

結果的に初戦敗退となってしまいました。


この敗戦から思うことは沢山ありましたが

1つ挙げるとするならば

何が何でも勝ちたいという気持ちが

相手よりも出せなかったこと。

これに尽きると思います。


勝負どころで力が発揮できないのは

このチームの課題ではありましが

それを象徴するような試合になってしまいました。


ただ、良くないことだけではなく

選手個々を見ると本当に成長したと感じますし

メンバーが抜けて、新しい選手達が入ってきて

非常にチーム作りが難しい中で

ここまでビルドアップできたことは自信を持っていいと思います。


最後まで出番のなかった悠貴や大峨が

ベンチから必死に声を出していたのもすごく印象的でした。

この悔しい経験は必ず次に活かしてほしいです。


この敗戦を選手達がどう感じて

次に繋げていくのか

意味のあるものにしていってほしいと思いますし

チームとしてもこの敗戦から学び

次のカテゴリーの選手達へ繋げていきたいと思います。


6年生は3月で卒業となりますが

卒業までに大会参加を計画しております。

残りの期間も1日1日を大事にしていき

次のステージに送り出したいと思っております。


寒い中、沢山応援に来て下りありがとうございました。





ペルージャジャパン

河井

最新記事

すべて表示
経験できる環境をデザインしていく

フィジカルトレーニングを行いました。 最近、チームとしての成長を感じる場面が多くなってきました。 選手個々にフォーカスしても 頑張れることが当たり前になりつつある選手が大多数ですし トレーニングマッチやリーグ戦など チームとして相対的に見ても しっかりと結果が出始めて...

 
 
 

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page