top of page

新しい仲間

横浜校(セコンダ)



今日のテーマは【キーパーと1対1】でした!

シュートをテーマにしたトレーニングです😄


トレーニングに集中するあまり

今日のスクールの写真を撮り忘れちゃいました🙇‍♂️💦

すみません🙏


先週、育成要素が強いトレーニングで

あまりFUNの要素がなかったので

今週は強度は保ちつつ、みんなが楽しめる内容を用意しました。


少し慎重になり過ぎている感じがありましたが

シュートはある種の開き直りがとても大事です☝️

あれこれ考えずに、まずは思い切り打つことから始めてみましょう!


トモはどんなトレーニングでも集中してプレーする事ができて

サッカーが大好きな様子が毎回伝わってきます。

ドリブル、パス、シュートなど、全てがスキルアップできていて

毎週、「上手になったな」と感じられる程です。


カリンは好き嫌いがはっきりしていて

自分の意見もはっきり言えます。

個性が強くて一筋縄ではいかないところが

カリンの魅力でもありますね😁

カリンが楽しそうに(集中して)プレーしてくれたら

その日のトレーニングは良い内容だったと思う物差しになります☝️

今日は最初から最後まですごい集中力で

しかも楽しんでプレーできていました👏


今日は2人とも非常に集中力もあって

充実したトレーニングができていました。


そして、新しい仲間が増えました!!👏

マサフミはまだ幼稚園生ですが、技術があって理解力もあり

これからが楽しみな選手の1人です👀

今日のトレーニングでは2人を差し置いて

最後の試合では優勝する事ができていました!!


これから3人で切磋琢磨して

お互いに助け合いながら刺激し合って成長できればと思います!








ペルージャジャパン

河井コーチ





閲覧数:34回0件のコメント

最新記事

すべて表示

トレーニングを行いました。 低学年は1人ひとりが技術的に良くなっています。 話もしっかりと聞けているので トレーニングでも理解が深まってきています。 智晴はトラップの上手くて 速いボールでも止めることができています。 止めてからキックまでの動作をもっと上げることができれば 相手に奪われにくくなるので取り組んでいきましょう。 大峨は毎回できることが増えていっていて どんどん成長していっているように感

【menu】 ❶w-up→❷パス&コントロール→❸シュート練習→❹1対1(切替)→❺ゲーム 【keyfactor】 ・視野の確保 ・切替え パス&コントロールのトレーニングでは トラップ→パスを右足、左足は決めず 選手達に任せて行いました。 状況をイメージしながら行えている選手と そうでない選手ではトレーニングの質が変わります。 多分、殆どの選手が自分の中で課題を持ってトレーニングできていないので

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page