top of page
執筆者の写真perugia japan

攻撃に緩急をつける


昨日はU9はトレーニング

U12はトレーニングマッチに参加しました。


U9は基礎への意識が少しずつ変わってきました。

止める、蹴るということに対して

意識して狙って行える選手が増えてきています。


トレーニングで集中力を保つ為

終盤はゲーム性を加えて行うのですが

勝った、負けたが出たときに

「なぜ負けた?誰のせい?」という意地悪な質問に

「チームとして負けた」とみんなが言いました。


少し前なら

味方同士で責任のなすりつけ合いが起こっていましたが

選手達の心の成長がとても嬉しかったです。


最後のゲームでは

積極的なプレーも多く

奪われてはいけないゾーン

仕掛けるゾーンを理解してきています。


GWは初めての大会にも参加しようと思うので

良い試合ができるように頑張りましょう!


U12はトレーニングマッチでした。

攻撃に緩急をつけること

後ろではゆっくりと動かして

相手を引きつけて前で速攻を仕掛けるという

難しいテーマを与えてましたが

とても良くできていました。


新しい選手も入り

チーム間でのレベル差があるので

早く共通認識を持ち

みんながチームにとって役割を持てるようにしたいと思います。


今日の相手は簡単にはプレーさせてもらえませんが

このレベルの中でどれだけチームとして

個人として通用するのか

試す良い機会だと思うので

得るもののある試合にしていきましょう!


では、本日も宜しくお願い致します。




ペルージャジャパン

河井

閲覧数:81回0件のコメント

最新記事

すべて表示

奪われない技術

千葉印西校。 ポゼッションをテーマにトレーニングを行いました。 ボールを奪われないように動かす技術ですが ここには駆け引きが生まれます。 駆け引きがあって 今日のオーガナイズでは 常にオフェンス側が有利な状況なので 正確な技術と判断を間違わなければ...

マインドチェンジ

木曜日のスクールが再開しました。 基礎のベースアップを中心にトレーニングを行いました。 先日アカデミーのU9トレーニングで 『基本』という昔からある基礎トレーニングをやったのですが 選手達の反応が思ったよりも良く楽しそうでした。 トレーニングメニューには拘って...

選手の為の言葉かどうか

フィジカルトレーニングを行いました。 オフ明けということもあり いつもより長い距離を走るトレーニングをしました。 まだ本来のコンディションではありませんが 先週よりも動きが軽くなってきているように感じます。 何の為にこの厳しいトレーニングを続けているのか...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page