top of page

攻守の切替え

横浜校(セコンダ)



今日のテーマは【切替え】でした。

オフェンスからディフェンスへ素早く切替えて

相手のボールを奪うトレーニングでした。


サッカーはオフェンスとディフェンスが常に入れ替わるスポーツです。

相手からボールを奪った瞬間が最も隙があり

逆に奪われた瞬間が最も危険な時間になります。



攻撃の時間、守備の時間が決まってないので

攻守が入れ替わった時の切替えが非常に大事です。

Tre①ではパス&コントロールを行いました。

基礎のベースアップはできていますが

特にトラップが上手になってきましたね。


Tre②は切替えのトレーニングでした。

シュートを打った後

直ぐに切替えてディフェンスに移ります。


シュートに集中し過ぎて切替えが遅くなったりしていたので

常に攻守の切替えを意識してプレーするようにしましょう!

ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示

アジリティートレーニングを軸に ボールを使ったフィジカルトレーニング ポゼッションを行いました。 アジリティートレーニングでは 短い距離を全方向へ身体が素早く動かせるように 様々な向き、角度のターンを繰り返し行いました。 この種のトレーニングは 細かな方法を並べるよりも ドリル的に何度も量を行って 身体にすり込んでいく方が効率が良いと考えます。 方法やファクターを伝えますが 最終的にはこのトレーニ

トレーニングを行いました。 低学年は1人ひとりが技術的に良くなっています。 話もしっかりと聞けているので トレーニングでも理解が深まってきています。 智晴はトラップの上手くて 速いボールでも止めることができています。 止めてからキックまでの動作をもっと上げることができれば 相手に奪われにくくなるので取り組んでいきましょう。 大峨は毎回できることが増えていっていて どんどん成長していっているように感

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page