top of page

振らずにミートを意識する

横浜校(セコンダ)



今週のテーマは【ボレー】でした!

浮いているボールのコントロールです😄



浮いているボールのコントロールは

力(筋力)が関係ないので、ボール感覚を養うのに非常に効果的です。



思いっきり足を振りたくなりますが

しっかりとミートを意識するように伝えました🗣

マサはボールの芯を捉えるのがとても上手でしたね!



リフティングが上手い=サッカーが上手い

この方式は間違っていますが

リフティングが上手い選手は浮いているボールの処理が上手い選手です。

1000回できるようになれば

ある程度どんなボールでも対応できるようになるので

時間を見つけてトレーニングしてみてください👍



今日からカイも仲間になって

4名でトレーニングができています👏

人数が増えたことで、競争ができてトレーニングへの集中力も上がり

質の高いトレーニングができています。

新しく入ったカイは、とてもサッカーが大好きな様子が伝わってきます。

このクラスの選手はみんな個性的で

これからどう成長していくのか楽しみな選手ばかりですね!



ペルージャジャパンでは12月29日から2泊3日でウィンターキャンプを行います!

今回は『キープ』をテーマにトレーニングを行い

キャンプを通してかけがえのない経験をご提供致します。

幼稚園生や1年生も大歓迎なので是非ご検討ください。

是非沢山のスクール生のお申込みをお待ちしております🙇‍♂️

お申込みはこちらから










ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:48回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ポゼッション、パターン(基礎)、1対1をテーマにトレーニグを行いました。 U9の選手達は前回とても良い試合をしました。 別のチームと比較することで 自分達が人間的に、技術的にどの位置にいるのかわかるし コーチにとっても 違った環境でトレーニングしている 同じ歳の選手達を見ることで 今まで取り組んできたことの答え合わせができます。 そういった意味では 思っていた以上にペルージャの選手達はしっかりして

U9はトレーニングマッチを行いました。 初めの数本は相手のペースで ボールに寄せ過ぎてフリーを作ってしまったことで エリア内、エリア付近で自由にプレーをさせてしまいました。 回数を重ねる毎に修正していき 尻上がりに内容が良くなっていきました。 最後の試合は、サイドバックにキック力のある大峨を入れて スピードのある悠貴をトップに置くことで 相手の高いラインの裏をつくことができました。 海凪はスタート

U9、U12ともトレーニングでした。 U9の選手達は角度をつけたり 視野を確保する 1ヶ月はいつも言い続けてきて 意識するとできるようになってきましたが 今日のトレーニングではあえて何も言わずに みんながどれだけ意識してできるか試してみましたが まだ言われないと意識できないレベルでした。 意識して、何度も繰り返し行うことで 無意識にポジションが取れて 首も触れるようになり タイミングがわかってきま

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page