top of page

振らずにミートを意識する

執筆者の写真: perugia japanperugia japan

横浜校(セコンダ)



今週のテーマは【ボレー】でした!

浮いているボールのコントロールです😄



浮いているボールのコントロールは

力(筋力)が関係ないので、ボール感覚を養うのに非常に効果的です。



思いっきり足を振りたくなりますが

しっかりとミートを意識するように伝えました🗣

マサはボールの芯を捉えるのがとても上手でしたね!



リフティングが上手い=サッカーが上手い

この方式は間違っていますが

リフティングが上手い選手は浮いているボールの処理が上手い選手です。

1000回できるようになれば

ある程度どんなボールでも対応できるようになるので

時間を見つけてトレーニングしてみてください👍



今日からカイも仲間になって

4名でトレーニングができています👏

人数が増えたことで、競争ができてトレーニングへの集中力も上がり

質の高いトレーニングができています。

新しく入ったカイは、とてもサッカーが大好きな様子が伝わってきます。

このクラスの選手はみんな個性的で

これからどう成長していくのか楽しみな選手ばかりですね!



ペルージャジャパンでは12月29日から2泊3日でウィンターキャンプを行います!

今回は『キープ』をテーマにトレーニングを行い

キャンプを通してかけがえのない経験をご提供致します。

幼稚園生や1年生も大歓迎なので是非ご検討ください。

是非沢山のスクール生のお申込みをお待ちしております🙇‍♂️










ペルージャジャパン

河井コーチ

最新記事

すべて表示

曖昧な表現に慣れてしまうと

今学期、最後の千葉印西校になりました。 最後なのでみんなに楽しんでもらえればと思い 少し基礎トレーニングをしゲームを長めに行いました。 難しいことは抜きにして 思いっきりボールを追いかけて楽しそうにプレーできていましたね。 最後のスクールでしたので...

プレスワーク

パスコースの切り方とプレスワークにをテーマに ディフェンスのトレーニングを行いました。 寄せるのか、寄せないのか 相手が時間と空間を要しているのかを見て ボールホルダーに近い選手が判断し 周りの選手も連動してボールを奪いにいきます。...

プレーを分解すると

対人強化クラス。 今日のテーマは『サイドでの駆け引き』でした。 サイドでボール受ける際の駆け引きにフォーカスしました。 足元で受けたい選手が多いのですが 優先順位は裏であって 裏の動きを見せることで足元が空くので まずはしっかりと裏の動きを見せておいて...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page