top of page

技術は質よりも量

ラ・テクニカ(横浜)



今日のテーマは【ボールタッチを速くする】でした。

ボールタッチと身体の動きを連動させ

素早いタッチを実現させることが目的でした。


ボールタッチはリズム感が大事で

昨日アカデミーのトレーニングで行った

ステップワークと密接しています。



ステップワークが上手い

リズム感の良い選手程

ボールタッチは上手にできるようになります。


なので、まずはリズム感をつける為に

ステップワークを覚えると良いでしょう。

するとドリブルのリズムが良くなり

ボールタッチも改善されていきます。


ラ・テクニカはとにかくボールフィーリングを高めることに特化しています。

沢山ボールを触って、感覚を刷り込んでいきます。


例えば、足が速いとか、身体が大きいは

持って生まれたものが大きく

なかなかトレーニングで改善することは難しいですが

技術をつけることに関しては

トレーニングでいくらでも良くしていけるし

特にドリブルに関してはどれだけ時間をかけられるか

それが最も大事になってきます。



技術は質よりも量が大事です。

沢山ボールを触って誰にも負けない技術をつけていきましょう!


今日のMVPは、、、陸!!👏✨

ステップ、タッチ、緩急

どれを取ってもハイレベルでした😄👍


ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:33回0件のコメント

最新記事

すべて表示

U9はトレーニングでした。 最近はアカデミー以外のチームやスクール生も見る機会が増えましたが その中で気がつくのは 精神的にも、技術的にもアカデミーの選手達はすごく成長しているということ。 少し前とは比較にならない程 U9の選手達も人間性が良くなっていて それに比例して技術的にもできることが多くなってきました。 ふざけたり、文句を言ったり、後ろ向きな姿勢、自信がない そんなことは殆どなくなりました

ポゼッション、パターン(基礎)、1対1をテーマにトレーニグを行いました。 U9の選手達は前回とても良い試合をしました。 別のチームと比較することで 自分達が人間的に、技術的にどの位置にいるのかわかるし コーチにとっても 違った環境でトレーニングしている 同じ歳の選手達を見ることで 今まで取り組んできたことの答え合わせができます。 そういった意味では 思っていた以上にペルージャの選手達はしっかりして

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page