top of page

技術は余裕を生む

川崎校(エッチェレンツァ)


今日のテーマは【ハイプレスへの対応】でした。

ハイプレスをかけてくる相手に対して

冷静に判断し逆を取るトレーニングです。


相手にハイプレスをかけられると

焦って正しい判断ができないことがあります。



外から見ていると

簡単に判断できそうなものですが

実際にピッチに立つとそう簡単にはいきません。


予め相手との距離感を確認しておき

寄せられても冷静に判断できるように

まずは絶対的な技術が必要です。


技術は余裕を生みます。

技術があればギリギリまで相手を見ることができて

判断に集中することができます。


技術がなけば

例えばトラップなら

トラップすることに意識が向き過ぎて

周りを見ることができなくなってしまうので

結果的に止められたとしても

判断ミスによりロストしてしまいます。



今日は、ハイプレスの相手に対して

ドリブルか、パスかの判断を与えました。

間接視野で相手を確認し

正しい判断が求めらます。


まだ技術が足りないので

多くのミスがありましたが

できないことを楽しめる選手達なので

充実感があるトレーニングとなりました!



今日のMVPは、、、綾太!!👏✨

判断が良く

ゴールに向かうプレーも上手くなりました👀

向上心が常にあって良い選手です😄👍


ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:34回0件のコメント

最新記事

すべて表示

U9はトレーニングでした。 最近はアカデミー以外のチームやスクール生も見る機会が増えましたが その中で気がつくのは 精神的にも、技術的にもアカデミーの選手達はすごく成長しているということ。 少し前とは比較にならない程 U9の選手達も人間性が良くなっていて それに比例して技術的にもできることが多くなってきました。 ふざけたり、文句を言ったり、後ろ向きな姿勢、自信がない そんなことは殆どなくなりました

ポゼッション、パターン(基礎)、1対1をテーマにトレーニグを行いました。 U9の選手達は前回とても良い試合をしました。 別のチームと比較することで 自分達が人間的に、技術的にどの位置にいるのかわかるし コーチにとっても 違った環境でトレーニングしている 同じ歳の選手達を見ることで 今まで取り組んできたことの答え合わせができます。 そういった意味では 思っていた以上にペルージャの選手達はしっかりして

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page