top of page

彼の左足はとても雄弁でユニーク

執筆者の写真: perugia japanperugia japan

 

【menu】

❶基礎トレーニング→❷3vs1+1→❸1対1→❹ゲーム

 

【keyfactor】

・身体の向き(角度」

・状況が悪い時にどう振る舞うか

 

どんな状況であっても

自分の身の振り方を間違えないように

常に前向きで味方を引っ張れるようにしようと選手達に話しました。



最近は勝ち負けに敏感に反応するようになり

それは1つの成長で嬉しいことですが

厳しい状況になると勝負を放棄してしまうような態度が出てしまう選手もいるので

そのもう1つ先を目指す為にも

そんな時こそ成長できるチャンスなので

自分を盛り上げることを考えましょう。



リョウタは常に自分に矢印が向いていて

人のせいにしない強い気持ちを持てています。

リョウスケやアオイも気持ちの切り替えが早く

次のプレーに集中を向けることができていますね。



シンタはこの短期間ですごく成長したと感じます。

シンタはまだ6歳ですが

単純な技術の反復ではなく

毎回新しい刺激を与えて考えさせてあげることが大切です。

言葉でのやり取りよりも

彼の左足はとても雄弁でユニークなので

プレーの中でシンタの会話を1つひとつ見逃さないようにして

答えを導いてあげるようにしてます。



木曜日のトレーニングをYouTubeチャンネルにアップしています。


今日のトレーニングの様子も後日アップするのでよかったらご覧になってください。

では、明日も選手の皆さんに会えることを楽しみにしております!












ペルージャジャパン

河井コーチ

最新記事

すべて表示

帰ってくる場所

茨城遠征2日目。 決勝リーグが行われました。 3試合で1分2敗で結果的には納得のいくものではありませんでしたが それでも夏からの成長はかなり感じられて 中位リーグにも行けず、下位リーグだったのが 今回は決勝リーグに残れて 全体の4位だったことは自信を持っていいと思います。...

卒業記念大会1日目

茨城遠征1日目。 昨日はが予選リーグが行われました。 ABCの1位のチームと 各リーグの2位の中で成績上位の1チームが決勝リーグに進むレギレーションでした。 結果的に2勝1分で勝ち点で並び 直接対決の成績も並んだ為 総得点で1点差でリーグ2位となりましたが...

曖昧な表現に慣れてしまうと

今学期、最後の千葉印西校になりました。 最後なのでみんなに楽しんでもらえればと思い 少し基礎トレーニングをしゲームを長めに行いました。 難しいことは抜きにして 思いっきりボールを追いかけて楽しそうにプレーできていましたね。 最後のスクールでしたので...

Comentarios


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page