top of page
執筆者の写真perugia japan

幸せな兄弟

横浜校(セコンダ)


今日のセコンダのテーマは【タッチ数を増やしてボールをコントロールする】でした。

長過ぎて覚えら得れませんでしたね(笑)

要はタッチ数を増やしてボールをコントロールするトレーニングです。

あれ、要約できないですね😂



昨日、新木場校の1年生の選手達にも同じトレーニングをしましたが

1年生には少し難しいトレーニングではありましたが

トモはしっかりと理解してできていました👏



カリンはやってくれなかったけど

できないことは全く恥ずかしいことではなくて

できなくても、負けたとしても

チャレンジすることが大事だよ😄



トモはドリブルスキルが上がっています👀

サポートのフウカとリョウタは、優しさレベルが尋常でな数値なので

カリン&トモは本当に幸せな兄弟を持ちましたね😄


トモはサッカーが好き過ぎて

「早くやろーよ!」的なところは、本当にリョウタにそっくりですね(笑)

毎回楽しんでプレーしてくれています。



そんな2人に朗報が!!

来週から新しい仲間が増えます✨✨✨

以前に体験に来てれた選手で、とてもサッカーが大好きな子です😄

早く友達を増やしてあげたかったので、コーチも嬉しいよ!



これからもっと色んなバリエーションのトレーニングができるし

みんなでサッカーを楽しんでいきましょうね!





ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:36回0件のコメント

最新記事

すべて表示

奪われない技術

千葉印西校。 ポゼッションをテーマにトレーニングを行いました。 ボールを奪われないように動かす技術ですが ここには駆け引きが生まれます。 駆け引きがあって 今日のオーガナイズでは 常にオフェンス側が有利な状況なので 正確な技術と判断を間違わなければ...

マインドチェンジ

木曜日のスクールが再開しました。 基礎のベースアップを中心にトレーニングを行いました。 先日アカデミーのU9トレーニングで 『基本』という昔からある基礎トレーニングをやったのですが 選手達の反応が思ったよりも良く楽しそうでした。 トレーニングメニューには拘って...

選手の為の言葉かどうか

フィジカルトレーニングを行いました。 オフ明けということもあり いつもより長い距離を走るトレーニングをしました。 まだ本来のコンディションではありませんが 先週よりも動きが軽くなってきているように感じます。 何の為にこの厳しいトレーニングを続けているのか...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page