top of page

幸せな兄弟

横浜校(セコンダ)


今日のセコンダのテーマは【タッチ数を増やしてボールをコントロールする】でした。

長過ぎて覚えら得れませんでしたね(笑)

要はタッチ数を増やしてボールをコントロールするトレーニングです。

あれ、要約できないですね😂



昨日、新木場校の1年生の選手達にも同じトレーニングをしましたが

1年生には少し難しいトレーニングではありましたが

トモはしっかりと理解してできていました👏



カリンはやってくれなかったけど

できないことは全く恥ずかしいことではなくて

できなくても、負けたとしても

チャレンジすることが大事だよ😄



トモはドリブルスキルが上がっています👀

サポートのフウカとリョウタは、優しさレベルが尋常でな数値なので

カリン&トモは本当に幸せな兄弟を持ちましたね😄


トモはサッカーが好き過ぎて

「早くやろーよ!」的なところは、本当にリョウタにそっくりですね(笑)

毎回楽しんでプレーしてくれています。



そんな2人に朗報が!!

来週から新しい仲間が増えます✨✨✨

以前に体験に来てれた選手で、とてもサッカーが大好きな子です😄

早く友達を増やしてあげたかったので、コーチも嬉しいよ!



これからもっと色んなバリエーションのトレーニングができるし

みんなでサッカーを楽しんでいきましょうね!

ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:35回0件のコメント

最新記事

すべて表示

U9はトレーニングでした。 最近はアカデミー以外のチームやスクール生も見る機会が増えましたが その中で気がつくのは 精神的にも、技術的にもアカデミーの選手達はすごく成長しているということ。 少し前とは比較にならない程 U9の選手達も人間性が良くなっていて それに比例して技術的にもできることが多くなってきました。 ふざけたり、文句を言ったり、後ろ向きな姿勢、自信がない そんなことは殆どなくなりました

ポゼッション、パターン(基礎)、1対1をテーマにトレーニグを行いました。 U9の選手達は前回とても良い試合をしました。 別のチームと比較することで 自分達が人間的に、技術的にどの位置にいるのかわかるし コーチにとっても 違った環境でトレーニングしている 同じ歳の選手達を見ることで 今まで取り組んできたことの答え合わせができます。 そういった意味では 思っていた以上にペルージャの選手達はしっかりして

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page