top of page

小刻みなステップ

フィジカルクラス(新木場)



今日のテーマは【ステップワーク】でした。

素早いステップワークを行い

クイックネスを向上させることが目的でした。


ステップワークはリズム感が大事です。

サッカーの中で

細かいポジション修正を行うときや

横に少しだけずれてボールを受ける時など

細かなステップは絶えず必要な動きになります。


トレーニングの中で行ったステップを

サッカーではどんな場面で使うのかを意識して行うことが大事です。


例えば、今日行った小刻みなステップは

ディフェンダーやゴールキーパーが相手選手と1対1になる場面で

相手に素早くアプローチするためにトップスピードで走り

近づいてきたら、相手に対応するために一気に減速する必要があります。

そういった時に小刻みにステップを踏み減速します。


シュートやドリブルなどを行う時に

様々なステップワークができるとよりスムーズにスキルが発揮できます。


来週は2人とも一旦最後のスクールとなります!

淋しいですが、2人の未来の為に今は頑張り時ですね⤴️

最後は思いっきり楽しんでプレーしましょう💪



ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

アジリティートレーニングを軸に ボールを使ったフィジカルトレーニング ポゼッションを行いました。 アジリティートレーニングでは 短い距離を全方向へ身体が素早く動かせるように 様々な向き、角度のターンを繰り返し行いました。 この種のトレーニングは 細かな方法を並べるよりも ドリル的に何度も量を行って 身体にすり込んでいく方が効率が良いと考えます。 方法やファクターを伝えますが 最終的にはこのトレーニ

トレーニングを行いました。 低学年は1人ひとりが技術的に良くなっています。 話もしっかりと聞けているので トレーニングでも理解が深まってきています。 智晴はトラップの上手くて 速いボールでも止めることができています。 止めてからキックまでの動作をもっと上げることができれば 相手に奪われにくくなるので取り組んでいきましょう。 大峨は毎回できることが増えていっていて どんどん成長していっているように感

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page