top of page

対人プレー

執筆者の写真: perugia japanperugia japan

ラ・テクニカ(横浜)



本日のテーマは【スピードに乗る】でしたが

Tre①のコーンドリブルを見て

キープや対人でのドリブルにメニューを変更しました。


Tre①はいつも反復して行っている感覚を高めるトレーニング。

何も考えなくてもできるレベルにまできているので

1つひとつの精度に拘って

タッチの速さだけでなく

幅や角度、タイミングなど、ディテールの部分まで意識して行うことが大事です。



Tre②ではキープのトレーニングを行いました。

上手く腕を使って相手を押さえて

ボールを奪われないように動かしながら

遠い場所に置くことを意識して行いました。

玲理は身体の使い方が上手く

上手にキープができていましたね!


Tre③では相手の重心をズラしてかわすトレーニングでした。

フェイントで相手に左右どちらかに重心をかけさせて

逆方向に抜くことがポイントでした。

フェイントは上手くできている選手もいましたが

重心をズラした後に、抜け出すタッチがまだ遅いので

もっとドリブルに緩急をつけれられるようにしましょう!


今日のMVPは、、、玲理!!👏✨

対人プレーでの強さがありました👀

相手をしっかりとブロックできています😄👍




ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:49回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「コーチ見て!」

ラ・テクニカ(川崎) 本日のテーマは【ゲーム】でした。 最後のスクールとなったので みんなでゲームを楽しみました。 来期から東戸塚へ移転となり スクールが本日と最後となりました。 ラ・テクニカには以前の会場も含め 本当に沢山の選手に通って頂きました。...

動き出しのタイミング

ラ・テクニカ(川崎) 今日のテーマは【裏への抜け出し】でした。 裏への抜け出し方、タイミングにフォーカスしました。 裏に抜け出す時に 大きく2つの方法があって ①相手の視野に入って抜け出す ②相手の視野から外れて抜け出す 両方とも抜け出すタイミングが大事で...

ゴール前は予測不可能

ラ・テクニカ(川崎) 今日のテーマは【反応】でした。 素早く反応してシュートを打つトレーニングです。 コーチが指示した色のコーンの間にあるボールをシュートし 更に反対側のボールをシュートします。 判断に対して身体が早く動くようにするトレーニングです。...

コメント


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page