top of page

奪われない技術

千葉印西校。


ポゼッションをテーマにトレーニングを行いました。


ボールを奪われないように動かす技術ですが

ここには駆け引きが生まれます。


駆け引きがあって

今日のオーガナイズでは

常にオフェンス側が有利な状況なので

正確な技術と判断を間違わなければ

理論上ロストすることはありません。


ジュニア世代の海外の選手と日本人の選手で

最も違いを感じることの1つに

この駆け引きの上手さが挙げられます。


日本人の選手はどちらかというと

ある1つの部分だけトレーニングして上手くなり

相手がいない場面では強さを発揮できますが

根本的な運動能力やサッカーに対しての理解力が疎かになっている印象で

状況変化が連続し、複雑な動きが必要な試合では

使えない技術になってしまっています。


常に後出しジャンケンのように

「相手がこうだからこうする」という選択ができるよに

判断力とそれを実行できる技術をつけていきましょう。


今日のMVPは、、、輝!!👏✨


輝:7

ゲームでは勝ちたいという気持ちが全面に出ていて

それがプレーに良い影響を与えていました。

精神的にも少しずつ成長してきましたね!




ペルージャジャパン

河井

最新記事

すべて表示
最も良い受け方

YCTC校。 今日のテーマは【準備】でした。 ボールを受ける前の準備について深掘りしました。 ①角度 ②声 ③視野の確保 ④動き出しのタイミング 今日はこの中でも視野の確保にフォーカスしました。 ボールを受ける際に最も良い受け方は 『見えるものが多い』ことです。...

 
 
 
経験できる環境をデザインしていく

フィジカルトレーニングを行いました。 最近、チームとしての成長を感じる場面が多くなってきました。 選手個々にフォーカスしても 頑張れることが当たり前になりつつある選手が大多数ですし トレーニングマッチやリーグ戦など チームとして相対的に見ても しっかりと結果が出始めて...

 
 
 

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page