top of page

外すタッチ



ラ・テクニカ(川崎)


今日のテーマは【相手を外す】でした。

横へのドリブルで相手を外すことを目的としたトレーニングです。


抜くドリブルと外すドリブルは種類が異なります。

相手を外す為には、ボールを横に動かすこと

それも緩急とフェイントを上手く使うことが重要です。


相手の動きがズレてできた一瞬のスペースにパス、もしくはシュートを通します。

特に緩急がとても大事で

いくら綺麗にタッチできても

スピードに変化がないと簡単に相手はついてきます。


0→100、100→0の動きを

如何にボールを持った状態で

スムーズに動けるかがポイントですね😄


自分の中で、「このタッチをすれば20センチは隙間を作れる」という

相手に関係なく得意なタッチを2、3種類持っておくようにしましょう。

今日は外しやすい1つのボールタッチも紹介しました。

みんなタッチはうまくできていたけど

まだ緩急をつけるところまではいけてないので

緩急をつけながら綺麗にタッチできるようになるまで

何度も何度もトレーニングして身体に染みつけていってください!


今日のMVPは、、、陸!!👏✨

相手を外すボールタッチが綺麗にできていました😄👍




ペルージャジャパン

河井コーチ

最新記事

すべて表示
最も良い受け方

YCTC校。 今日のテーマは【準備】でした。 ボールを受ける前の準備について深掘りしました。 ①角度 ②声 ③視野の確保 ④動き出しのタイミング 今日はこの中でも視野の確保にフォーカスしました。 ボールを受ける際に最も良い受け方は 『見えるものが多い』ことです。...

 
 
 

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page