top of page

夏の大会に向けて

執筆者の写真: perugia japanperugia japan


U10は前を向くことをテーマにトレーニングしました。


U12も共通して6月から前を向いてプレーし

優先順位を明確にすることを伝えています。


簡単なようですが

実際にプレーしてみると

相手のプレッシャーのある中で前を向くのは

想像以上に注意しないといけないものが多く難しいプレーです。


あとは技術ですね。

このチームはまずは全体のベースアップが必須です。

全員が基準の技術レベルに

できるだけ早く到達できるように

もっと真剣にサッカーと向き合っていきましょう。


U12はリーグ戦でした。

試合直前で選手の体調不良のアクシデントで

ゲームプランが変えざる得ない状況になりましたが

代わりに出た海凪が良くプレーしてくれて

チームとしても良い形でボールを奪うことができていたし

内容は悪くなかったという印象です。


よくなかったのは低い位置でプレーが抽象的で

もっとはっきりとしたプレー

それを決める判断スピードが必要だと感じました。

プレーに迷いが見えて

そこを相手に突かれてしまいました。


序盤に狙い通りに試合を運べていただけに

非常に残念な結果となってしまいました。


ただ、確実に前進している手応えは感じます。

ボール処理能力、シュートブロック決定力

終盤まで走り切れる体力

課題ははっきりとしているので

夏の大会に向けて改善していきましょう。


今日は私の声が枯れてしまい

ご迷惑をおかけ致しました。

昨日の朝練までは出ていたのですが

U10のトレーニングマッチの最中に急に出なくなり

今朝は全く声が出なくなってしまいました。

プロとして失格で恥ずかしい限りです。


代わりに

声を出してくれた保護者の皆様

ベンチの選手、のど飴をくれた花鈴😢

ありがとうございました。

1日も早く治します。


今日のMVPは、、、一翔&諒祐!!👏✨


一翔:7

最近は自信をつけてきた印象です。

4月からアカデミーに対人強化クラスに

プレーが見れる機会が多くなり

特にボールとの親和性が出てきて

すごく良くなってきました。

これまでくすぶっている時間も長く

頑張っている選手なので成果がで始めたことはとても嬉しく思います。


諒祐:7

相手とのコンタクトがより一層激しくなっていて

今日の試合でもデュエルでの強さを発揮していました。

攻守において最初から最後まで一貫して良いプレーができていました。






ペルージャジャパン

河井

 
 
 

最新記事

すべて表示

ゲームこそ最高のトレーニング

対人強化クラス。 今日は4月から行うゲームクラスの内容を行いました。 ゲームクラスでは ゲーム(試合形式)の中で テーマを決めることなく ゲームの流れの中で起きた現象に対してその場で説明していきます。 その場で指摘してエラーを伝えるので...

トータルでアプローチする前に

振替でのトレーニングでした。 4月以降、火曜日はフィジカルに加えて 基礎技術に特化したトレーニングを行っています。 今日はその技術的な部分にフォーカスしてトレーニングを行いました。 サッカーではプレーする際に 認知して、判断をして、実行に移す。...

帰ってくる場所

茨城遠征2日目。 決勝リーグが行われました。 3試合で1分2敗で結果的には納得のいくものではありませんでしたが それでも夏からの成長はかなり感じられて 中位リーグにも行けず、下位リーグだったのが 今回は決勝リーグに残れて 全体の4位だったことは自信を持っていいと思います。...

Comentários


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page