top of page
執筆者の写真perugia japan

基礎と個性の話



ポゼッションを中心にトレーニングを行いました。

良い選手の定義は様々で

選手の個性によっても変わりますし

一概にこれというのは難しいのですが

1つ何か選ぶとしたら

『ボールロストしない』ことだと思います。

サッカーはレベルが高くなればなるほど

ミスをした方が負けというゲームになってきます。

個性も大切ですが

絶対的なベースがあってこそ活きるもので

基礎がない個性は通用する相手が限定され

基礎があればハイレベルの中で個性を発揮することができます。

基礎。

止める、蹴る、判断する。

ボールを簡単に奪われない。

後ろ向きな印象を受けるかもしれませんが

最も難しいことだと思います。

足し算、引き算ができないと

掛け算、割り算はできないのと同じで

個性をどんな場面でも発揮できるように

大きな土台を作っていきましょう!




ペルージャジャパン

河井

閲覧数:67回0件のコメント

最新記事

すべて表示

奪われない技術

千葉印西校。 ポゼッションをテーマにトレーニングを行いました。 ボールを奪われないように動かす技術ですが ここには駆け引きが生まれます。 駆け引きがあって 今日のオーガナイズでは 常にオフェンス側が有利な状況なので 正確な技術と判断を間違わなければ...

マインドチェンジ

木曜日のスクールが再開しました。 基礎のベースアップを中心にトレーニングを行いました。 先日アカデミーのU9トレーニングで 『基本』という昔からある基礎トレーニングをやったのですが 選手達の反応が思ったよりも良く楽しそうでした。 トレーニングメニューには拘って...

選手の為の言葉かどうか

フィジカルトレーニングを行いました。 オフ明けということもあり いつもより長い距離を走るトレーニングをしました。 まだ本来のコンディションではありませんが 先週よりも動きが軽くなってきているように感じます。 何の為にこの厳しいトレーニングを続けているのか...

コメント


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page