南米系ドリブルの特徴
ラ・テクニカ(横浜)
今日のテーマは【ポールダンス】でした。
片足を地面につけ、もう一方の足は上げた状態で左右に振りながら相手を誘い
相手が食い付いた瞬間に一気に加速して抜き去るテクニックです。
昔、ロナウジーニョが得意としていた技で
今ではメッシやネイマールなど
南米系の選手が得意とするテクニックですね。
南米系の選手は相手を誘うのが上手くて
相手が足を出したのに素早く反応してボールを動かします。
この抜き方をされると
完全に抜き去られる可能性が高く
一方で抜く方は反応力が必要で
シザースやエラシコなど
自ら仕掛けるドリブルに比べて非常に難易度が高いです。
新年初めのトレーニングとなりました!
休みの間の話を沢山してくれて
充実した年末年始になったようですね😁
また少しずつ生活のリズムを戻していきましょう!
今日のMVPは、、、泰玄!!👏✨
ドリブルのタッチに成長を感じました👀
楽しんでプレーできていますね😄👍
ペルージャジャパン
河井コーチ