top of page

動き出すまでの時間

info699931

スピードUPクラス





今回は【判断スピード】

をテーマにトレーニングしました🏃‍♂️✨


ボール&人へのリアクションや、

考えて実行するまでのスピードを磨いていきましたね!


FUNの要素も多く、勝つために考えることを楽しめました😄👍




ピッチの中では選手それぞれが考えてプレーすることが重要なのですが、

考える時間自体をいかに短くできるかが、

そのまま動きの質につながってきます。


相手の動きに対しての対応や、

バウンドしているボールに対してなど、

動き出しのコンマ1秒の瞬間で相手と差が付く局面が沢山!




サッカーに必要なスピードはただ足を速くするだけではなく、

ピッチの中で必要な様々な要素からスピードを高めていく必要があります☝️


今日のトレーニングでも、様々な状況を想定しながら、

考えて動き出すまでの時間をより素早くすることに注力できました🏃‍♂️💨




みんな動きのパフォーマンス自体を高めることはとても良くできているので、

これからもトレーニングの中から常にパターンを予測して瞬時に動きが取れるように、


認知→判断→実行の各フェーズで、

無駄を削ぎ落とす作業を大切に行っていきましょう🧠✨








シュント:7.0

(ミスを気にせずすぐに次の動きに切り替えられていましたね)


マサト:7.5

(予測や準備を大切に動きのパフォーマンスに繋げられました)


ヒロト:-


アリト:-


リヒト:7.0

(何度も繰り返し考えて動き出すことを意識できていました)


コウセイ :7.5

(頭と身体を常にフル回転しながら賢くプレーできています)


ソウマ:7.5

(軸の意識や反発の動作を判断の中で発揮できましたね)


ソラ:7.5

(人の動きやスペースの流れを見て的確な動き出しができていました)


ルーク:7.5

(アジリティや判断スピードをプレーに上手く映すことができています)









Today's MVP

  TAKUTO FUKUSHIMA:8.0


周りを見て判断することや動き出しの事前予測など、

実戦のプレーにもしっかり繋げることができていると感じました👍✨


今日はここが良かった&良くなかったと

毎回自分のプレーを分析して次に活かせているところも素晴らしいです😊👏










ペルージャジャパン

田畑コーチ

最新記事

すべて表示

それぞれの判断

U-15ジュニアユース 今回は個人戦術をテーマに、 ドリブルかパスか、パスならどのタイミングでどの強さで、 などオンオフともにそれぞれがどうプレーを判断して選択していくか という部分に取り組んでいきました。 上手く賢くプレーの幅を広げられましたね!...

Comentários


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page