top of page
執筆者の写真perugia japan

個のレベルの高さとは?



【千葉印西校】

ワンツーをテーマにトレーニングを行いました。

雨が心配でしたが

スクールの時間には雨が止んで

雨に濡れずにトレーニングができました。


今日はワンツーがテーマでしたが

印西校のスクール生は

ボールを持ってからの選択肢が少ないと感じます。

状況判断ができようになると

今よりもっとプレーの成功回数が増えて

よりサッカーを楽しむことができるので

バランス良くスキルアップしていきたいですね!

『個のレベルが高い』と聞くと

1番に思いつくのがドリブルが上手い選手というのが

今のジュニアサッカーだと思います。



試合におけるドリブルの活かし方

チームプレーにおける個のスキルの合わせ方まで落とし込んで

実効性の高いドリブルをコーチングできるコーチもいます。


一方で、実戦を度返しで

とにかく足元のスキルに特化するコーチもいるのが

日本のジュニアサッカーの現状です。


実際にドリブルだけをやっているサッカークラブは相当数あるし

結果的に試合の状況に関係なく

とにかくドリブルありきの選手になってしまいます。


ドリブルのスキルをつけることは必要です。

最後に局面を打開するには

ドリブルのスキルはとても有効に働きます。

重要なのは状況判断下で

明確な理由の元にドリブルの技術を使えるかで

メソッドとしてしっかりと整理されており

状況に応じたバリエーションが準備できるかだと思います。


ペルージャジャパンでは技術と戦術を切り離すのではなく

統合的な考えを持って実践的なトレーニングを提供していきます。



今日のMVPは、、、海利!


海利:7

基礎技術が高く、トレーニングへの理解も深いです。

いつも集中してプレーできていますね!

向上心もあるように感じますし

これからどんどん良い選手になっていきます👍



ペルージャジャパン

河井


閲覧数:75回0件のコメント

最新記事

すべて表示

分量と方向性

対人強化クラス。 このクラスのでのトレーニングは ボールを使ってボールフィーリングを高めることを中心としていて イメージは九九を覚えるようなもので 「それが何でそうなるか?」というよりは 反射的に身体が動きボールを操れるようにする...

イメージ通りに身体を動かす

フィジカルトレーニングを行いました。 毎週火曜日はアジリティーを中心とした コーディネーショントレーニングを行います。 4月からスタートして明らかに動きの質が上がっている選手も多くいます。 動きの質はトレーニングによって効果が出やすい分野で...

評価のラインを明確にする

トレーニングを行いました。 今日のトレーニングでは どこに基準を置くのかということにフォーカスしました。 トラップ1つにしても ただ止める キックもただ蹴るではなく 次のプレーに移行しやすい位置に どの角度に 動かすのか、ピッタリ止めるのか など、意図を持って止める。...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page