top of page
執筆者の写真perugia japan

今後への期待感

目黒で行われた中根杯に参加しました。

このところ、チームとして成長期にあって

様々な特徴のあるチームと対戦して

どんな内容の試合ができるのか楽しみでした。

予選の3試合は判断ができ、勝負強さも出すことができました。

パス&コントロール、運ぶ技術、パススピードなど

基礎のベースアップが図れていることで

「悪いなりに最低限ここまではできる」という範囲が広がっています。

センターハーフやトップに良い形でボールが入っていきました。

サイドでのバリエーションは、もう少し持ちたいと思いましたが

意図的なビルドアップはできる場面が多くなりました。


予選を1位で突破し、決勝戦は緊張感のある内容になりました。

『勝ちたい』という気持ちが前面に出ていて

それが出せるようになったことは

以前よりもまた1つステージが上がったと思います。

一方で、冷静さを欠いてしまったプレー

つまり駆け引きのないプレーが多かったように思います。

そういったプレーが必要な場面もあります。

例えば、負けている状況で残り時間のない時は

ある程度リスクを負って気持ちで前進するのも大事です。


ただ、今回良くなかったのは

それをスタートからやってしまったこと。

こちらがペースを握れる程にチームとして成長しているので

冷静に、いつも通り、駆け引きをしてゲームを運ぶことができれば

それほど難しくない試合でした。

僕自身も、選手達に「スタートから圧をかけて行こう」と話し

選手達が必要以上に前のめりになってしまったので

違った伝え方があったのではないかと勉強になりました。

やったことあるチームとの対戦は

比較対象になりますが、そういった意味で今回の試合内容で感じた印象はポジティブで

悔しはもちろんありますが

それよりもここまで成長できていることは誇りに思いますし

今後の期待感を持つことができ、とても落ち着いています。

プレッシャーがかかった時、疲労感がある時

この選手はどうパフォーマンスが落ちて

この選手はどういった精神状態になるのか

今日は多くのデータが取れて、改善点を多く見つけることができました。


結果的に準優勝となり

選手達の悔しそうな、納得していない表情から

本当に成長したと感じましたし

まだまだ成長できると確信しました。


本日は観戦に来れない方が多かったと思いますが

すごく良く頑張っていたので

選手達の頑張りを褒めてあげてください。

ありがとうございました。


予選(15分1本)


決勝(前半)


決勝(後半)



ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:149回0件のコメント

最新記事

すべて表示

マインドチェンジ

木曜日のスクールが再開しました。 基礎のベースアップを中心にトレーニングを行いました。 先日アカデミーのU9トレーニングで 『基本』という昔からある基礎トレーニングをやったのですが 選手達の反応が思ったよりも良く楽しそうでした。 トレーニングメニューには拘って...

選手の為の言葉かどうか

フィジカルトレーニングを行いました。 オフ明けということもあり いつもより長い距離を走るトレーニングをしました。 まだ本来のコンディションではありませんが 先週よりも動きが軽くなってきているように感じます。 何の為にこの厳しいトレーニングを続けているのか...

日産カップ

U12は日産カップに挑みました。 試合は終始主導権を握っていましたが 前半は相手にシュートをほぼ許さず オフェンス面では何度もチャンスを作ることができましたが ゴール前での精度を欠いたことで決めきれず スコアレスで折り返し 後半もボールを保持しながらもゴールが遠く...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page