top of page

今にフォーカスして次を探す

川崎校(エッチェレンツァ)


今日のテーマは【パス&ゴー】でした。

パスを出した後に足を止めないようにするトレーニングです。

Tre①は少し複雑な動きに覚えるのが大変でしたね。

でも、動きを覚えれば難しくないので

キーファクターを意識しながらトレーニングできました。


パスを出した後に必ず動きがあるので

プレー(ボールに集中)しながら次の動きを意識します。

サッカーの試合も同じで

常に『次のプレー』を探しつつ

今にフォーカスしてプレーすることが大事です。


今年は技術的なトレーニングを多くしたので

止める、蹴るの技術が上がっています。

その技術をどう使うか?

サッカーの面白い部分に触れられる

ベースができてきていると感じます。

Tre②ではシンプルなワンツーからの1対1でした。

このトレーニングでも、オフェンスはワンツーの後1対1

ディフェンスはポストプレーの後にディフェンスに切り替えます。



何かが終わった後に、すぐに次のプレーに移るので

足も考えも止めないようにすることがポイントでした。

オーガナイズはシンプルなトレーニングだったので

みんな楽しんでプレーできていましたね!


今日のMVPは、、、舜!!👏✨

圧倒的な強さとスピードで

ゲームでは手が付けられない場面が多くありました👀 舜のことは小さい頃から見ていますが 最近、すごく成長を感じます😄👍

ペルージャジャパン

河井コーチ

閲覧数:33回0件のコメント

最新記事

すべて表示

U9はトレーニングでした。 最近はアカデミー以外のチームやスクール生も見る機会が増えましたが その中で気がつくのは 精神的にも、技術的にもアカデミーの選手達はすごく成長しているということ。 少し前とは比較にならない程 U9の選手達も人間性が良くなっていて それに比例して技術的にもできることが多くなってきました。 ふざけたり、文句を言ったり、後ろ向きな姿勢、自信がない そんなことは殆どなくなりました

ポゼッション、パターン(基礎)、1対1をテーマにトレーニグを行いました。 U9の選手達は前回とても良い試合をしました。 別のチームと比較することで 自分達が人間的に、技術的にどの位置にいるのかわかるし コーチにとっても 違った環境でトレーニングしている 同じ歳の選手達を見ることで 今まで取り組んできたことの答え合わせができます。 そういった意味では 思っていた以上にペルージャの選手達はしっかりして

  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page